海岸ぐるり!道南の地形と地質

個数:

海岸ぐるり!道南の地形と地質

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月12日 13時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784867211175
  • NDC分類 454.911
  • Cコード C0044

内容説明

海岸をぐるりと巡るドライブコースに最適。道南の自然を“観る”ための観光ガイド。絶景の白い崖、乙部のシラフラ。陸とつながった火山島・函館山。優美な駒ヶ岳、迫力のある恵山。圧巻の海食崖、茂津多海岸。海と山が織りなす5エリア25コース。

目次

第1章 函館周辺(函館山―陸とつながった火山島;函館市街―市街地の段丘巡り;函館平野西部―活断層と平野の微地形;日浦海岸―海底火山がつくった絶景;恵山―溶岩ドームがつくり出した別世界)
第2章 駒ヶ岳・大沼周辺(大沼公園―流れ山がつくった絶景;駒ヶ岳―形を変える活火山;鳥崎渓谷―渓谷にかいま見る海底火山活動;亀田半島北東海岸―海底火山活動と縄文遺跡)
第3章 松前半島(知内・福島―第四紀の海底火山活動;白神岬・松前―道南の古い地質体;折戸海岸―海岸に続く付加体と段丘;江差―鴎島に見る海底火山活動)
第4章 日本海沿岸中部・奥尻島(滝瀬海岸―絶景のシラフラ海岸に見る地層の変化;鮪ノ岬周辺海岸―地形の成因を探る ほか)
第5章 渡島半島北部(寿都―海底火山噴出物と第四紀の地形;黒松内―黒松内の地層と浅い海の化石 ほか)

著者等紹介

前田寿嗣[マエダトシツグ]
1958年、札幌生まれ。日本地質学会会員。北海道教育大学札幌分校卒業後、札幌市内の小中学校や札幌市青少年科学館に勤務。2019年3月末、札幌市立北野中学校校長を最後に定年退職。石狩平野南部に分布する火山灰や、クッタラ火山の噴出物、空知周辺の新第三紀の凝灰岩の研究を行う。地形・地質を通した身近な自然の見方を広めるため、普及書の作成を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品