出版社内容情報
京都本大賞受賞『猫を処方いたします。』著者最新作! 京都を舞台に新人編集者と訳あり作家が贈る、お抹茶薫るおいしいミステリー。
内容説明
京都にある零細出版社・大秦出版社に事務員として勤め始めて三年目の大庭小依。ある日、食中毒で倒れた先輩編集者の代理で、作家・皆月豊との打合せ場所に資料を渡しにいったところ、はんなり京男子な皆月のマイペースぶりに巻き込まれ、いつの間にかこの企画の担当編集を引き継ぐことに。初担当となる本は、京都のお抹茶に関する面白い逸話を探しながら人気の名所やお店を巡り、お抹茶スイーツやお点前を楽しむという紀行エッセイ本『京都お抹茶迷宮(仮題)』だ。編集者としての初仕事にはりきる小依だが、皆月と共に取材を続けるうちに「千利休の孫・宗旦」と「白狐の恋」にまつわる不思議な抹茶の逸話を耳にする。そして、その逸話に沿うかのように、「狐の子孫」と言われる一族が営む茶舗で事件が発生して…!?
著者等紹介
石田祥[イシダショウ]
京都府出身。2014年、第9回日本ラブストーリー大賞にて『トマトの先生』が大賞を受賞しデビュー。2023年、『猫を処方いたします。』(PHP文芸文庫)が第11回京都本大賞を、2024年にはうつのみや大賞(文庫部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えつ
11
NetGalleyにて。京都在住人気作家が贈る、お抹茶スイーツとふしぎ話をめぐる古都・ライトミステリー。とのこと。久しぶりに石田祥さんの作品を読んだけど、読みやすくて好きだなぁ。舞台は京都。出版社に事務員として勤める主人公の大庭小依(こより)。食中毒に倒れた会社の先輩の代わりに作家の皆月豊に会うことに。皆月のペースに巻き込まれ、小依が京都お抹茶の小噺を探しながら抹茶スイーツを食べる紀行エッセイを担当することになった。抹茶についてのアレコレを知れて嬉しかったし、お抹茶飲みたいし、抹茶スイーツ食べたい…2025/04/29
ゆり
3
京都に行ったことはないですが、風景が目に浮かぶようでした!抹茶に関する味の違いや、抹茶に纏わる歴史的な話など、とても勉強になりました。出てくるスイーツも全部美味しそうで、とてもお腹が空きました。ほっこりと胸が暖かくなる作品です。 #NetGalleyJP2025/04/22
ぽんかな
1
京都にお抹茶、ライトミステリ!素敵すぎるワードに惹かれて購入。お抹茶スイーツやお茶に関する小噺がたくさんで、サクサク読めちゃいました。主人公の食レポがうますぎて、抹茶スイーツ食べたくなります2025/05/01