ことのは文庫<br> 書棚の本と猫日和

個数:
電子版価格
¥781
  • 電子版あり

ことのは文庫
書棚の本と猫日和

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月10日 11時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784867166444
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

新宿の片隅にあるシェア型書店『フレール』を舞台に、本で知り合った5人の棚主が贈る短編集。日常にちょっとした勇気がもらえます!

内容説明

流行に追われて自分を見失った美容師、訳あって本をお金に換えたい就活生、人を知るために本を読み込むバーテンダー、作品を読まれることを恐れるアマチュア作家、同居する孫と娘の不仲に心を悩ませる老婦人…。新宿の片隅にある看板猫のいるシェア型書店『フレール』を舞台に巻き起こる“棚主”たちの物語。本との出会い、そしてそこから始まる人の縁が、抱えていた悩みや苦労を知らず知らずのうちに浄化していく―。読めば本への想いで満たされるシェア型書店エンターテインメント!

著者等紹介

佐鳥理[サトリサトリ]
第2回、第3回宮古島文学賞佳作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

だのん

31
シェア型書店のお話。棚ごとにそれぞれ好きな本を紹介したり、自分で作った作品を飾ったり、見たことのない本が見つかりそうで楽しそうです。「ケの日、ハレの日」の恵美子さんのようにいつからでも新しいことにチャレンジしていきたいです。2024/11/08

nyanco

26
佐鳥理さん、初読の作家さんでした。 舞台は新宿の片隅にあるシェア型書店、一時期はやったレンタルボックスの書店版。最初の店主はハンモックjの猫、就活中の大学生・凛太郎。2店舗目のトリプルセック、レビュアーとしてSNSでも有名な啓一が本に挟むのは買った人だけに向けてのレビューであるラブレター。これがとても素敵でした。ファンが多いのものうなづけました。アマチュア作家と老婦人の話もよかったです。それぞれの店主が関わり合いながら、次第に変わっていく様子もよく、心地よい読書となりました。→NetGalleyにて2024/10/07

もちこ

21
本の楽しみ方は人それぞれ。 誰かに自分の推し本をおすすめする。感想をSNSに投稿する。読書ノートを書く。作家の伝えたいことを読み解く。自分の内面を振り返る。考えたことを作品としてアウトプットする。好きなレビュアーの推し活をする。棚主になってみる。 どれも読書好きに刺さるワクワクを提供してくれる! 各章の主人公たちが、次の章にも登場して、少しずつ人の縁が繋がっていく展開が素敵。 他人がもたらす何かが、それぞれの人の価値観や興味関心を広げ、深めていくきっかけになる。そこに、人生の面白さを感じた。2024/10/06

nyanko

15
新宿にあるシェア型書店のお話。 作者も実際に棚主さんらしい。 この題材は新しいから興味津々で読みました。 短編集だけど、ゆるく繋がっていたりもする。 ケの日、ハレの日がお気に入りです。2024/11/13

マカ

12
シェア型書店の棚主だなんて面白そう。色々な人の本棚を見れるようでワクワクしますね。おまけにここ『フレール』では看板猫までいる。本と猫、どちらも好きな人にとっては癒しの空間でしかない。棚主さんたちやお客さんが少しずつ関係を結んでいくのも、そのことで自分を顧みたり、行動するきっかけになったりするのも良かった。自分が棚主になったらと考えるのも楽しかったですね。やっぱり本は本屋さんで出合いたい。2025/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22148040
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品