大作曲家とその時代シリーズ<br> シューマンとその時代

個数:

大作曲家とその時代シリーズ
シューマンとその時代

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 562p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784867060124
  • NDC分類 762.34
  • Cコード C0373

目次

第1章 音楽批評と芸術家の意識
第2章 シューマンの器楽作品―構想と変容
第3章 情緒あふれる詩と民族の歌
第4章 音楽劇とオラトリオのあいだで
第5章 音の詩人の芸術と人生
第6章 シューマン受容を考える

著者等紹介

エードラー,アルンフリート[エードラー,アルンフリート] [Edler,Arnfried]
ドイツの音楽学者。1938年リューデンシャイトに生まれ、ザールブリュッケン大学およびキール大学で音楽教育学、ドイツ文学史、哲学を学ぶ。1964年にはケルン音楽院で教会音楽指導者の資格、1968年には音楽史で博士号を取得。1978年以降、キール大学教授(音楽史)、さらに1989~2003年はハノーファー音楽・演劇大学でも授業を担当。研究の中心は18~19世紀の音楽史および社会文化史と鍵盤楽器音楽の歴史。論文、著書多数

山崎太郎[ヤマザキタロウ]
1961年生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。専門はドイツ文学およびドイツのオペラ。特に長年、リヒャルト・ワーグナーの楽劇を主な研究対象として、テクスト解読・上演史と演出分析・書簡研究などさまざまな方向からアプローチを重ねている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。