新編生命の實相〈第40巻〉教育実践篇―人間を作る法〈中〉

個数:

新編生命の實相〈第40巻〉教育実践篇―人間を作る法〈中〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784867000045
  • NDC分類 169.1
  • Cコード C0314

目次

第6章 入学難と就職難に勝つ法(二人の就職希望者の実例;有たざる者は尚奪われ、有てる者は尚与えらる ほか)
第7章 優良児の創造(無念無想と精神統一との区別;凝念と精神統一との区別 ほか)
第8章 人類無罪宣言(人類光明化運動の本質;楽園追放 ほか)
第9章 常不軽菩薩の教育(至道無難;どこにも有難さはある ほか)
第10章 実相の開顕に伴う霊験

著者等紹介

谷口雅春[タニグチマサハル]
明治26年11月22日、神戸市に生まれる。大正元年、早稲田大学文学部英文科に進む。大正3年に中退。その後、真の神を求める求道生活を続け、遂に「人間・神の子、現象無し」の啓示を受ける。昭和5年に個人雑誌「生長の家」誌を創刊。同誌の普及とともに、生長の家人類光明化運動、日本国実相顕現運動へと発展。昭和60年6月17日、満91歳にて昇天(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品