ジェンダー平等社会の実現と発展的プロセスに関する研究―堺市女性団体協議会活動の戦後73年の軌跡に着目して

個数:

ジェンダー平等社会の実現と発展的プロセスに関する研究―堺市女性団体協議会活動の戦後73年の軌跡に着目して

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月06日 12時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866936895
  • NDC分類 367.216
  • Cコード C3036

目次

第1章 ジェンダー平等社会実現の取り組みにおける日本の地域婦人(女性)団体の位置づけと先行研究(ジェンダー(GENDER)という用語と概念について
女性のエンパワーメントについて ほか)
第2章 堺市女性団体協議会の概要(「堺市女性団体協議会」の創立の経験と目的;堺市女性団体協議会の組織の概要と運営)
第3章 堺市女性団体協議会におけるジェンダー(堺市女性団体協議会の活動の概要 第1期~第10期(1948年~現在)
堺市女性団体協議会の重点活動)
第4章 堺市女性団体協議会のジェンダー平等社会実現に向けた取り組みのエンパワーメント視点からの分析とその考察(エンパワーメントの視点による分析;堺市女性団体協議会のエンパワーメント視点の分析 ほか)
第5章 堺市女性団体協議会のジェンダー平等社会実現に向けた取り組みのリーダーシップ視点からの分析と考察(初代委員長 辻元八重;第4代委員長 山口彩子 ほか)

著者等紹介

山口典子[ヤマグチノリコ]
堺市議会議員。前堺市女性団体協議会委員長(第5代)。日本女子相撲連盟顧問。国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)副会長。大阪生団連会長。日本大学大学院・博士(総合社会文化)。同大学院・修士(総合情報政策)。大手製薬会社勤務後、堺市女性団体協議会に入会。ジェンダー平等社会実現のための幅広い活動を行ってきた。堺市立女性センター(現堺市立男女共同参画センター)にUNIFEM日本事務所の誘致を実現(2009)、2011年にはUN Women日本事務所となる(~2013)。また堺市議会においても国際社会の動向を注視しつつ、日本で初めてUN Womenのセーフシティ・プログラムの実施を行うなど、女性に対する性暴力の防止と救済など、とくにジェンダー主流化の観点から教育、医療、福祉における政策実現を果たしている。また生団連においてジェンダー平等の推進を図っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品