きみがつくるきみがみつける社会のトリセツ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

きみがつくるきみがみつける社会のトリセツ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月29日 21時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866933283
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

内容説明

大人はたいへん?社会はめんどくさい?社会には危険も希望もあるから、自分だけのトリセツをみつけよう。これは、きみの手で社会をつくって生きるためのアイディアです。

目次

第1章 あなたの心と身体のこと(思春期のトリセツ;性と生のトリセツ;体調のトリセツ ほか)
第2章 あなたと誰かの関係性(友だちのトリセツ;会話のトリセツ;恋のトリセツ ほか)
第3章 あなたと社会の関係性(場のトリセツ;パートナーシップのトリセツ;仕事のトリセツ ほか)

著者等紹介

稲葉麻由美[イナバマユミ]
呼吸シェアリスト、カウンセラー&セラピスト。生きづらさに悩んだ経験から、自分のありのままを受け入れ、自然に楽に生きるためのワークやカウンセリング、セラピーを提供。トラウマ治療に関するセラピー、呼吸(身体ワーク)、コミュニケーション、心理学、性暴力について学び、実践したり発信したりしている

高橋ライチ[タカハシライチ]
カウンセラー。「わかってもらえない」「聞いてもらえない」「自分は変わっている」「居心地のよい場がない」という幼少期の体験から、コミュニケーションや心理学を学ぶ。これらを学ぶ場の必要性を感じ、話を聴く場、話の聴き方を教える講座を開いている

舟之川聖子[フナノカワセイコ]
鑑賞対話ファシリテーター。幼い頃から観ること、感じること、考えること、表現することに喜びをおぼえる一方、培った感性を発揮する場や仲間を見つけることに苦労してきた。芸術文化作品の鑑賞と対話の場づくりを通して、人々の連帯、社会課題を解決するための個々のエンパワメント、日本における芸術文化への理解と継承を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ツキノ

19
2020年12月発行。クラウドファンディングにより製作された本。10代の頃に感じていた「生きにくさ」、当時に知りたかったこと─身体、性、人と社会との関係性について、どう向き合ったらいいかの「トリセツ」。教え諭すものではなく、こういう考え方もあるよ、こんなふうに対話してみない?と提案する。章立てが上手く、「場」「アート」「シチズンシップ」のトリセツなどは類をみないのでは?章ごとに「問シート」もあり、10代当事者のみならず、元10代のおとなも取り組める。関連した本や映画の紹介も楽しい。2021/03/01

Yuko

5
<変化の激しい思春期のトリセツ、人間関係にまつわるトリセツ…。「10代で知っておきたかった」「今の10代にもきっと必要」というテーマを選び、思いを綴る。書き込み式の「問い」や、関連のある本と映画の紹介も収録。> 2020年 著者らの体験と学びから得た大切なことを若者に届けたいという想いと愛情が詰まっていた。 多くの若い人に読んでもらえたらいいな。2021/07/11

しゅんぺい(笑)

3
最近仕事場でよく考えるひととひととの境界線の話が入ってて、偶然やなあと思った。自分とどう付き合うか、他人とどう付き合うか、社会とどう付き合うかを考えるっていうことが生きることなんやろうと思う。2021/06/10

Go Extreme

1
あなたの心と身体のこと:思春期 性と生 体調 お酒 あなたと誰かの関係性:友だち 会話 恋 怒り いじめ予防 人間関係 あなたと社会の関係性:場 パートナーシップ 仕事:将来、何になりたいという問い なりたいものはなくてもいい 何のために働く 自分以外の何かになるのではなく、何かをしながら自分らしくいきていく 自分を損なってまでするべき仕事はない アート:アートは心のガソリン、心の栄養 自分が表現する 名作や本物に会う 鑑賞対話 シチズンシップ 問いシート おすすめの本と映画 2021/03/01

jun

0
安心できる本 また読む2022/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17293560
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品