初等教育の未来を拓く―子どもと教師のウェルビーイングに向けて

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり

初等教育の未来を拓く―子どもと教師のウェルビーイングに向けて

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月04日 01時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866923284
  • NDC分類 376.2
  • Cコード C3037

出版社内容情報

社会のデジタル化や地球温暖化、環境汚染、国際緊張、感染症などにより初等教育の現在と未来が危うい状況にあります。子どもたちの成長が阻害されれば、それは人間社会の存続に関わる事態となります。本書では、わが国の初等教育カリキュラムや授業実践の背景や課題を明らかにしつつ、子どもと教師のウェルビーイングに向けた考え方を提言する。

内容説明

初等教育の危機と、未来への希望。制度・カリキュラム・授業実践の諸課題を明らかにし、子どもと教師のウェルビーイングに向けた考え方を提言する。

目次

総論 初等教育の現在と未来―子どもと教師のウェルビーイングに向けて
第1部 教育実践は歴史的な転換期を迎える―デジタル化の中で考える学びの本質―(「主体的・対話的で深い学び」の現実と未来;「深い学び」の実現に必要な諸条件―対話を通して自分の考えを深める授業構成の在り方;「個別最適な学び」の意義と課題 ほか)
第2部 学校の教育課程と学習指導要領との関係を問う―カリキュラムとマネジメント―(学習指導要領の現状と課題―出発点からみた検討;学校の教育課程の編成と実践;同一年齢で編制される学級集団と教育実践 ほか)
第3部 初等教育の持続可能性―未来に向けた批判的提言―(社会における初等教育の位置と関心―個の視点と社会の枠組みから捉える初等教育;初等教育におけるインクルーシブ教育の課題と展望;初等教育における包括的な生徒指導と条件整備 ほか)

最近チェックした商品