幼児と健康

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

幼児と健康

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月24日 15時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866922935
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「保育内容の指導法(健康)」および「領域(健康)に関する専門的事項」に対応したテキストである。子どもの身体の発育と心の発達をわかりやすく学べ、運動あそびの事例や指導案なども掲載し、理論・実践の両面から理解できる。

内容説明

モデルカリキュラム「幼児と健康」「保育内容『健康』の指導法」(一般社団法人保育教諭養成課程研究会)対応、幼稚園教育要領(文部科学省)、保育所保育指針(厚生労働省)、幼保連携型認定こども園教育・保育要領(内閣府)準拠。

目次

第1章 保育における領域「健康」の概要
第2章 子どもの健康づくりと生活リズム
第3章 幼児期の健康に関する問題
第4章 幼児期におけるメディアとの適切な関わり方
第5章 子どもの発育・発達
第6章 子どもの生理的機能の発達
第7章 体力・運動能力の獲得
第8章 安全の指導
第9章 0~2歳児の身辺自立と生活習慣の形成
第10章 0~2歳児のあそび
第11章 3~5歳児の身辺自立と生活習慣の獲得
第12章 3~5歳児のあそび
第13章 親子体操のすすめ
第14章 運動あそびにおける保育者の役割
第15章 運動あそびへの意欲づくり
第16章 行事と自然体験
第17章 食育
第18章 保育計画と指導案

著者等紹介

前橋明[マエハシアキラ]
現職:早稲田大学人間科学学術院教授・医学博士。専門:子どもの健康福祉学、幼児体育。最終学歴:1978年米国ミズーリー大学大学院:修士(教育学)。1996年岡山大学医学部:博士(医学)。教育実績(経歴):倉敷市立短期大学教授、米国ミズーリー大学客員研究員、米国バーモント大学客員教授、米国ノーウィッジ大学客員教授、米国セントマイケル大学客員教授、台湾:国立体育大学客員教授を経て、早稲田大学人間科学学術院教授。社会的活動:国際幼児体育学会会長、国際幼児健康デザイン研究所顧問、日本食育学術会議会頭、国際ウエイトコントロール学会会長、インターナショナルすこやかキッズ支援ネットワーク代表、日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(2009.12~2017.11)

門倉洋輔[カドクラヨウスケ]
現職:玉成保育専門学校専任教員。専門:子どもの健康福祉学、学童保育、児童館。最終学歴:2020年早稲田大学大学院:修士(人間科学)。教育実績(経歴):公益財団法人東京YMCAを経て、玉成保育専門学校教員。2024年4月より小田原短期大学教員。社会的活動:国際幼児体育学会理事、国際幼児健康デザイン研究所アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品