出版社内容情報
《30分で2時間分の成果が出せる!
「普通の集中」とはまったく違う、“過集中”の世界へようこそ》
●スマホやSNS、動画の誘惑が多すぎて、最近どうも集中力が低下している。効率も落ちているようだ…そんな悩みを一気に解消するのが、奇跡の集中力ブースト術「過集中メソッド」です。
「過集中=ゾーンに入る力」のスイッチを入れて、あなたも“天才脳”を手に入れよう!
●発達障害と関係づけられることが多い「過集中」も、学習の効率を高めるための一流のテクニックとしてコントロール可能になれば、自己パフォーマンスを最大化し、生産性向上を実現させるための強力な武器になります。
●4歳で右耳の聴力を失いながらも東京藝術大学を卒業し、ピアニスト/ビジネス講師として活躍する著者が、自身の経験から編み出した〝誰でも再現できる集中力強化術″を初公開。
●脳科学に裏づけられたメソッドで、難関校の受験突破から資格取得や仕事の効率化、語学習得から家事・育児、認知症予防まで、あらゆるパフォーマンスを劇的にアップさせます。子どもから大人まで使える、シンプルで楽しいトレーニングも満載。
スマホ時代に最適な、短時間で集中力を引き出す最新メソッドです。
【目次】
プロローグ
集中できないのは「才能」のはじまりだった。
第1章 情報過多時代の必須スキル「過集中」とは?
・どう違う? 過集中と従来の集中力
・90%の人が知らない脳が本気を出す瞬間
・「ゾーン(高次集中)」と「ただの集中」の違いを知ろう
・心理的時間軸をバグらせる方法
・過集中は「才能」ではなく「技術」
第2章 私はこうして「過集中体質」になった
・「集中できる子」にはカラクリがあった
・藝高受験で気づいた「集中の構造」
・藝大受験で知った「集中の限界」
・語学学習で確信した、「集中の再現性」
・3倍速の世界「時間がない人」ほど、成果が出る理由
第3章 過集中体質をつくる4つのステップ
・これが本気モード!「ドーパミン」×「ノルアドレナリン」
・4つのステップで過集中体質になる
STEP①「やらないこと」をひとつだけ決める
STEP②「集中スイッチ」をひとつ決める
STEP③終わりのスイッチ」を決めておく
STEP④1日の中で集中できそうな10分を見つけておく
・環境を変えるだけで集中力は5倍になる!
第4章 「過集中」スイッチを押そう! 小学生からできる集中ブースト法
・「過集中スイッチ」を押すための3秒ルール
・「3倍速の世界」を体感! 超速学習メソッド
・1分で集中モードに突入!「制限時間トレーニング」
・「集中を邪魔するヤツ」を徹底排除! 環境カスタマイズ術
・「ながら集中」で気づけば1時間
・「スイッチ」を持つ人は、何度でも集中できる人になる
第5章 目的別! 「過集中」を成果に変える使い方
1 勉強・受験・資格試験で成果を出したい人へ
――「やる気」がなくても、点は伸びる。「集中設計」という戦略
2 語学をマスターしたい人へ
――「たくさん覚える」より、「使う前提で覚える」が勝つ
3 仕事で成果を出したい人へ
――秒で動けるタスクにすれば、仕事はもっと「濃く・速く・軽く」なる
4 家事・育児を効率よくこなしたい人へ
――「ながら集中」と「生活のスキマ設計」で、毎日が「秒」で変わる
第6章 過集中を味方にする集中脳のリセット法
・集中しすぎて「脳がバグる」――「抜けられない脳」にならないために
・「スイッチオフ」の設計図――過集中からの切り替えルーティン
STEP①時間を「決めてから」始める
STEP②「抜くスイッチ」を持つ
STEP③「途中でやめる」ことに価値を置く
STEP④「行ったり来たり」できる脳を育てる
1 脳を冷やすテクニック 仮眠・環境リセット・無の時間の使い方
①仮眠で「脳を冷却する」――睡眠は最強の回復ツール
②10~20分のパワーナップ:忙しい人のた
内容説明
30分で2時間分の成果が出せる。受験・資格・語学・仕事・家事・育児…あらゆるパフォーマンスが勝手に上がる!藝大卒、片耳のピアニストが見つけた、誰でも“天才モード”になる思考のスイッチ。
目次
第1章 情報過多時代の必須スキル「過集中」とは?
第2章 私はこうして「過集中体質」になった
第3章 過集中体質をつくる4つのステップ
第4章 「過集中」スイッチを押そう!小学生からできる集中ブースト法
第5章 目的別「過集中」を成果に変える使い方
第6章 過集中を味方にする集中脳のリセット法
著者等紹介
新井琴香[アライコトカ]
1990年生まれ。音楽の街・静岡県浜松市出身。東京藝大卒のピアニスト、過集中メソッド創始者、精神保健福祉士として就労系障害福祉事業所の管理運営にも携わる。2児の母。4歳で右耳の聴力を失うも、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学を卒業。在学中、国際コンクール優勝・副賞でフランスに奨学生留学。パリ・エコールノルマル音楽院で審査員満場一致の成績優秀賞を受賞、ディプロマ取得。のち韓国芸術総合学校大学院修士課程修了。天皇陛下御前での演奏経験も持つ。教員免許(中高音楽)保有。15年以上にわたる後進指導や専門学校講師、コンクール審査員など幅広く活動。あらゆる難関校突破や語学習得、ピアノ修練の中で培った“過集中力”を体系化し、現在は過集中メソッド講座を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- はるかなビシ(3)