大学広報を知りたくなったら読む本

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

大学広報を知りたくなったら読む本

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866921679
  • NDC分類 377.1
  • Cコード C3034

出版社内容情報

大学広報および大学経営を取り巻く課題を文部科学省のデータおよび筆者が個人研究において行った全国大学調査データを引用しながら提示し、具体的な対応策について、他大学や企業へのヒアリング調査を踏まえつつ大学での実践例を示し解説している。

内容説明

NHKドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」で注目された大学広報。研究者兼広報責任者が事例とデータで現状と課題を解説。

目次

第1章 「大学広報」概論編(激化する大学間競争―「教職員全員」で広報活動私立中堅大学の挑戦;「大学広報3・0」時代に突入―組織力を向上させる「経営機能としての広報」 ほか)
第2章 広報実践事例編(全学体制で挑む!志願者増―独自の教育プログラムは強力な広報コンテンツ;メディア関係者を呼び込むには―新キャンパス開設が転機に 「直接広報」を拡大 ほか)
第3章 広報課題分析編(インプットとアウトプットの場―学会で「能力開発」を 実務を見直すヒントに;広がる社会人大学院―実務が研究テーマ 求められる高度化と専門性 ほか)
第4章 戦略広報編(プレスリリースは身近なオウンドメディア―認知獲得とブランド理解 オウンドメディアの統合へ;ブランディングかコミュニケーション戦略か―業界内でのポジション理解 自校の使命に沿った広報を ほか)
第5章 広報トピック編―その時、広報はどう動いたか(授業延期や遠隔授業の導入―コロナ禍で問われる経営力 求められる大学広報は?;職員も発信する時代に、大学広報がドラマに!?―SNSの登場で変わる発信 大学職員もメジャー化へ ほか)

著者等紹介

谷ノ内識[タニノウチサトシ]
学校法人追手門学院理事長室広報課課長、同志社大学嘱託講師。1977年愛媛県伊予市生まれ。1999年NHK入局、記者。2006年から追手門学院専任職員。2015年から広報課長。2018年同志社大学大学院総合政策科学研究科博士後期課程修了、博士(政策科学)。専門は広報・PR論、ブランド論、経営組織論。日本広報学会理事、一般社団法人国際CCO交流研究所理事、兵庫県三木市広報アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

双海(ふたみ)

6
自学自習に。2022/07/04

とし

3
追手門学院大学の事例を例に今の大学広報の状況を客観的に述べている。ブランディングとコミュニケーションの関係が斬新で面白かった2022/03/24

それでいいのよ

0
受験生の気持ち、好き嫌いは歳の近い在学生がよく理解している。在学生に適切に学校をPRしてもらうのは良いと思う。大学のオウンドメディア活用、ニュース×検索×教育・研究 文系が挑む新たな発信の形。OTEMON VIEW。2022/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19049277
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品