日記シリーズ<br> 市長たじたじ日記―落下傘候補から、5期19年、市長務めました

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

日記シリーズ
市長たじたじ日記―落下傘候補から、5期19年、市長務めました

  • ウェブストアに48冊在庫がございます。(2025年11月11日 04時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866809472
  • NDC分類 318.235
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ベストセラー日記シリーズ最新刊!今回もすべて実話の生々しさ・・

元・鎌ヶ谷市長、落下傘候補から、5期19年、市長勤めました。

【目次より】
落下傘候補、舞い降りる/人生初の選挙戦/市長の給料っていくら?/大谷翔平フィーバー/国政とのビミョーな関係/
「市長、予算が足りません!」/首相官邸に乗り込む/一戸建て購入/怪文書騒動/わが家を訪れたクレーマー/
国政進出→初めての落選etc.



 


【目次】

内容説明

当選と落選のはざまで市長がぼやく、選挙の内幕、役所の裏側。

目次

まえがき 政治家の本が面白くないわけ
第1章 これが市長の日常です
第2章 落下傘候補、舞い降りる
第3章 市長を出せ!
第4章 終わり悪ければすべて悪し
あとがき 先行きの見えない日々

著者等紹介

清水聖士[シミズキヨシ]
1960年、広島県生まれ。麗澤大学客員教授。早稲田大学卒業後、米ウォートンスクールMBA、伊藤忠商事を経て、外務省へ。2002年、前市長逮捕により行なわれた鎌ケ谷市長選挙に選挙権もないままインドから落下傘候補として出馬。763票差という大激戦を制し、市長に就任。以来、5期19年にわたって同市市長、千葉県市長会会長も務める。2021年、任期途中で市長を辞し、衆院選に出馬するものの…(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

yuni

37
伊藤忠商事から外務省を経て、落下傘候補として鎌ヶ谷市長選に出馬した清水氏。市長職を5期19年務めた経験を振り返り「ここまで話していいの?」と思うような内容まで書かれており、興味深く読ませてもらいました。鎌ヶ谷といえばプロ野球ファンにお馴染みの「鎌スタ(日ハム2軍球場)」。今や世界の大谷翔平選手もかつて鎌ヶ谷市に住民票があったのかぁー。新入団選手の住民票の件も野球ファンには興味深い内容でした。数年後北海道に移転してしまうのは寂しいですね。そして市長を支える家族の大変さを知ることができました。2025/10/27

33 kouch

35
選挙の裏舞台、対住民と対庁内、職務を行う上での根回し、、まさに政治。ご自身のキャリアや家族との関わりまで描かれており1人の人生記として楽しく読めた。このシリーズはその職業の裏事情が聞けるのが醍醐味。今回は有名人が実名で出てくるからか、より生々しく感じた。鎌ケ谷の大谷フィーバーに対して、女子アナを警戒するのが面白い。2025/11/02

tetsubun1000mg

18
三五館シンシャの「○○日記」シリーズ最新刊で、千葉県鎌ケ谷市長を5期19年務めた方の著書。 介護ヘルパー、警備員、コンビニオーナー、電通マンなど様々な筆者を探して自伝風日記を出版している会社。 いろんな業種の経験者を見つけて本にまとめているが、実際に働いた方ではないと書けない厳しさややりがいなど書かれていて結構読んでいるシリーズ物です。 今回は千葉県で実際に19年間市長を務めた方の日記だが、肩の力を抜いて正直に書かれている印象でした。 最後の衆院選出馬が悔やまれるようだが、市長の仕事が分かって興味深い。2025/09/07

hideto

15
今、某市長の学歴詐称疑惑が世間を騒がせていますが、そんなにまでして市長で居続けたいのか?と思っていたときに出会ったのがこの本。千葉県鎌ケ谷市長を長年務めた清水さんによる「市長体験記」です。普段はわからない市長としての日々がとても興味深かったです。あと、たまたまですが、学歴詐称の話題も出ており、意外と重い罪に問われるんだとも。ただ、市長を辞め、衆議院選挙にうって出なければとよかったのにという後悔がひしひしと伝わってくる終わり方でした。2025/08/07

栗羊羹

14
この日記シリーズ、何冊か読んだけど、ほぼ全ての著者名は仮名。だがこの方は本名で著作を出した。商社→外務省→千葉県鎌ケ谷市長になった方だ。お葬式は探してでも参列、給料は?、選挙につきものの怪文書。一戸建てを購入し、鎌ケ谷市に根を張り、災害対応に追われて…(2019年、千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号、清水氏はこの時、千葉県市長会の会長をなさっていた) 今や右を向いても左を向いても、お金がナイ!自治体ばかり。「オラが街」をどう維持していくのか。任期途中で市長を辞して衆院選に臨んだが…2025/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22694679
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品