出版社内容情報
~いつも「ごきげん」なひとが無意識にやっていること~
◆科学的根拠に基づく最 新メソッド。メンタルの状態を決めるのは 〝心〟ではなく〝脳〟でした。
メンタルの強さは 性格やがまん強さではなく「頭の使いかた」と「行動習慣」で 決まる!
◆【contents】
メンタル強めな人は〝眼〟が違う
「メンタル強め」「メンタル弱め」の本当の意味とは?
意外と知られていないメンタルの新事実
【意外と知られていない事実?】トレーニングで前頭前野は大きくなる
【意外と知られていない事実?】緊張や不安の原因は〝分からない〟だった
【意外と知られていない事実?】メンタル強めな人は〝眼〟が違う
【意外と知られていない事実?】視覚機能は生活全般にかかわっている
1日5分、今日からできる! メンタルコントロール力を上げる簡単ワーク
メンタル強めな人が必ずやっている10の生活習慣......and more!
内容説明
「見え方」が変われば、「考え方」も変わる。眼を鍛えることでものの見方と思考の柔軟性が増し、不安やストレスにも落ちついて対応できるようになります。
目次
第1章 「メンタル強め」「メンタル弱め」の本当の意味
第2章 “心”ってどこにあるの? 意外と知られていないメンタルの新事実
第3章 メンタルを強めるための5つのステップ “分からない”を減らすメンタルコントロール力
第4章 1日5分、今日からできる!メンタルコントロール力を上げる簡単ワーク12
第5章 メンタル弱めの原因を特定する4つの「ベース力」
第6章 メンタル強めな人の生活習慣10
著者等紹介
松島雅美[マツシママサミ]
公認心理士・臨床心理士。Je respire株式会社 代表取締役社長。国際メンタルビジョントレーニング協会代表理事。1972年広島県生まれ。京都女子大学大学院修了。阪神淡路大震災以降の被災地支援や医療・教育・就労支援の現場で、のべ3万人以上をカウンセリング。「メンタルケアは病んだ人がするもの」という日本の文化を変えたいという想いで、2012年に起業。メンタルの強さは「性格」や「根性」で決まるものではなく、「頭の使い方」によって変えられるという理論に基づき、先行研究と10年以上の実践をもとに、メンタルビジョントレーニングを構築(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。