私をやめたい。でも今日くらいは笑ってみる

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

私をやめたい。でも今日くらいは笑ってみる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月09日 04時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866802459
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

■台湾・中国のベストセラー人生エッセイをついに邦訳!
『蔡康永的情商課 為?自己活一次』
(原題:心のレッスン 今日からは自分のために生きる)
台湾の超人気タレントによる“自分らしく”生きるための心のレッスン。
2018年初版発行からわずか1年で22刷まで増刷。

■作家・吉本ばなな推薦!
具体的な方法をうんと優しく、この本は教えてくれると思う。
「whyよりhowを多めに」、それが結果的に自分を生きる
幸福な人生であることを。 ――帯コメントより

内容説明

あなたを変えるのは、あなただけ。あなたを救うのも、あなただけ。さあ、本当の自分を見つける冒険に出よう―。

目次

第1章 ありのままの自分と対峙する「分身」の存在(ラベルで覆われた心の鎧を身にまとっている;心が戦闘モードになってしまう理由 ほか)
第2章 感情に振り回されないために「心」を知る(感情を感じ分けて、心の引き出しに収納する;感情にはあなただけの名前がある ほか)
第3章 どんな感情も味方にする「魔法」みたいな生き方(人生が、嫌われ役の登場しないドラマだったら?;「怒り」に隠されている防衛本能とは? ほか)
第4章 「生」を全うするために人生の在り方を考える(誰かと比べてしまう、自己嫌悪の原因とは?;コンプレックスは「理想の自分像」から生まれる ほか)
第5章 自分らしく生きるための「幸せ」の考え方(子どもの人生を縛りつける、歪んだ親の正義感;自分が幸せかどうかの判断基準の見つけ方 ほか)

著者等紹介

葵康永[サイコウエイ]
台北生まれ。中華圏で最も有名とされている番組司会者および作家。彼が司会を務める番組「康熙來了(康熙が来る)」は毎年15億回以上のクリック数と視聴数を誇る定番番組となっている。音声プラットフォーム「Ximalaya」で配信している心の知能指数オンラインレッスンは、中華圏における全ての心の知能指数関連のコースの中で最も売れている。さらに、中国最大のソーシャルプラットフォーム「Weibo」ではファン数が3,000万人を超え、初代「KingofWeibo」に選ばれた。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)では、映画制作の修士号を取得しており、司会業と執筆業に加えて、ファッションデザインや芸術創作にも携わり、さまざまな分野に広く深い影響を与えている

森美樹[モリミキ]
1970年、埼玉県生まれ。1995年、講談社にて少女小説家デビュー。恋愛小説を7冊出版したのち休筆。金融業、医療事務、占い師のアシスタントを経て、2013年、新潮社R‐18文学賞にて読者賞を受賞

長井由花[ナガイユカ]
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科中国近現代文学専攻博士後期課程単位取得後退学。復旦大学大学院にて外国人のための中国語教育(3年制科学碩士)を学ぶ。人文科学修士(お茶の水女子大学大学院)、対外漢語教育修士(復旦大学大学院)。大学在学中に台湾留学の経験がある。日本の大学院在学中、複数の大学にて中国語非常勤講師を務めていた。現在は友人知人からの依頼があった際に、翻訳等中国語に関する業務を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

高尾樹和

0
自分の分身をつくり、自分とコミュニケーションを重ねることで、自分の気持ちに向き合うことができる気がする。質問は「どうして〜したいの?」とどんどんと自分の気持ちを掘り下げていく。自分の感情に蓋をふたをし感じないようになると、だんだんと自分のことが見えづらくわからなくなる。楽しいだけでは薄っぺらいというフレーズがとても気に入りました2024/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21629438
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品