- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
内容説明
なぜ、ただの主婦はたった3カ月で―?何者かになりたくても、一歩踏み出す勇気が出なかったすべての人へ贈る前代未聞の東大受験奮闘記。
目次
プロローグ―「黒歴史」となった参考書 2018年8月27日
第1章 なめ腐った主婦、離婚の危機
第2章 なぜ、ただの主婦が東大を目指すことになったのか?
第3章 知れば知るほど!東大への道のりはかくも険しく
第4章 神頼みに走るおかしい主婦
第5章 神は微笑む!?東大院試スタート
第6章 さよなら、東大受験さよなら、ただの主婦
エピローグ―あれから1年後 2019年9月某日
著者等紹介
ただっち[タダッチ]
アラサー主婦。夫と社宅で2人暮らし。イラストレーターをしたり、WEB漫画を描いたり、フリーランスとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まま
55
うーん💦『ただの』ではなかったかな。根底に基礎力があって、自分がどの程度であるか理解できているし、勉強する能力のある方なんだろうな。そして家事には不向きというか、いろんな要素として無理なんだろう、理解してくれる旦那さんだった事、運も味方してくれたんだろう。2021/12/16
kazitu
37
三ヶ月で、東大大学院に受かるなんて、頭の下地があればこそだと思う。 私なんか、無理やな。😁 夫とは、何だろう、これきっかけで、東大目指すんだもん。2024/11/14
ほのぼの
12
ぐうたらの主婦が東大を目指す話。 しかも3ヶ月で。でも塾の講師をやってた方なので、基礎はあるからすごくびっくりでもなかったけど、ライフスタイルも変えなきゃいけなし、大変だったろうなあと思う。その後の話もまた読みたい。2020/04/19
ずぅ
11
そうですか。私に必要なのは、やる気じゃなくて夢かもしれない。小さいものから大きいものまで、どんなことをしたいのか。始めるのに年齢なんて関係なくて、いまこの瞬間が1番早いんだもんな。 転職のヒントにちょっとなったかも。2020/05/24
そうさん
10
家事は手抜き、深夜までゲームをして、旦那さんが出勤してから二度寝して過ごしていた主婦が、心機一転して、東大の院を目指し、たった3ヶ月で合格するお話。無謀と言いつつも、実現するのが凄すぎる!2023/01/15