出版社内容情報
老後に公的年金の受給を開始した場合、公的年金以外の収入がなければ、不足分は蓄えてきた資産を取り崩して補っていかなければなりません。そこで、老後をより長く、より快適に過ごすためのキーワードとして注目されているのが「資産寿命の延伸」です。NISA制度はすでに非課税保有期間を無期限とする改革が行われました。現行法のiDeCoでは、掛金拠出期間は65歳未満までですが、70歳未満まで拠出できるよう検討することを厚生労働省が発表しています。新NISAやiDeCoを利用すると、投資期間を長期化できるうえ、効率のいい資産形成が可能になります。まさに50代は、老後資金を大きく増やす最後のチャンスなのです。 本書ではメインターゲットを50代以降の投資未経験者とし、新NISAとiDeCoの仕組みや年齢にマッチした投資プランを紹介するほか、年金制度・経済動向に関する最新データを挙げ、投資で得られるメリットを実感できるよう構成します。 本書の責任編集は、ロングセラー『会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方』(東洋経済新報社刊)の著者・渡部清二氏が塾長務める投資スクール「複眼経済塾」です。
-
- 和書
- 不動産鑑定士テキスト民法