SNSが苦手な社長のための必勝営業術

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

SNSが苦手な社長のための必勝営業術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 00時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866677446
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C2034

出版社内容情報

SNSが苦手で、PRや営業に悩んでいる経営者の方へ。本書では、デジタル化が進む現代でも、アナログな方法で効果的に営業を行い、ビジネスを飛躍的に成長させた事例を多数紹介。
SNS全盛のこの時代に、SNSが大の苦手の著者が行ったのは、A4サイズの用紙1枚で、社長の人となりや経営方針を伝える「社長通信」を、月に1回、郵送やFAX、手渡しで送るだけ。シンプルだけど心温まる方法によって顧客との信頼関係を築き、事業を急成長させた。
さらに、詳細な作成方法やネタのアイデアも初公開! どんな内容で心に響くメッセージを送るのか、続けていくためのコツや秘訣も伝授。テクノロジーに頼るのではなく、顧客との心の繋がりを大切にし、「いいね!」よりも「ありがとう!」の言葉がもたらす深い絆を活かした営業法を習得できる。
これからの時代に必要なのは、画面越しのやり取りではなく、直接心を通わせること。この営業の本質を知り、あなたのビジネスを本当に強くする方法をゲットしてほしい。

内容説明

「社長通信」に書くネタ113を収録。

目次

第1章 小さな会社は「いいね!」より「ありがとう!」を集めよう(1億総発信時代。発信しなければ「3人のレンガ職人」の違いが伝わらない;「社長の人柄」で差別化!小さな会社が発信することの重要性 ほか)
第2章 A4一枚「社長通信」はこう作ろう!(全ては、あなたにとっての「いいお客様」を決めることから始まる;「社長通信」はタイトル、メインコラム、サブコラム、プロフィールの4部構成で作る ほか)
第3章 A4一枚「社長通信」はこう使おう!(「社長通信」の届け先リストを作る!;届け方は「FAX」「郵送」「手渡し」が原則 ほか)
第4章 「社長通信」の疑問・質問はこれで解消!(「社長通信」が特に効果的なのは、どんな業種?;「社長通信」は白黒とカラー、どちらで作成するのがいいですか? ほか)
第5章 ネタ切れ防止!「社長通信」に書くネタ113(17年間、5700超の「社長通信」を作る中で一度もネタ切れしたことがないワケ;初公開!絶対にネタ切れしない「社長通信」に書くネタ113)

著者等紹介

蒲池崇[カマチタカシ]
社長通信で売り上げアップ株式会社代表取締役。社長通信コンサルタント・社長専門インタビューライター。大学卒業後、船井総合研究所にAランク人材として入社。在職中、継続的な情報発信が評価され表彰を受ける。2008年2月に独立。「中小企業は社長の人柄で差別化できる」を信条に、社長の人となりを紙面にして伝え、お客様から選ばれる存在になるメソッドを確立。社長通信で新規案件4倍、顧客単価6.6倍等の成果をクライアントにもたらす。現在のクライアントは補聴器販売店から化学薬品メーカーまで多岐にわたり、これまで17年間で作成代行してきた社長通信(個人通信)は5,700超。社長通信に書くネタを短時間で確実に引き出すインタビュー力に特に定評があり、毎月多くの社長通信を作り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
アナログツールの力を見直す重要性 社長の人柄→差別化 強者は1位の会社は差別化ではなく 弱者の会社は違いを打ち出す差別化戦略 唯一無二の社長の人柄 どうせ買うなら〇〇社長のところから 素晴らしい人柄の誠実な発信 顧客一人ひとりとのより深く確かな関係性 特定の一人を想定して書く 理想のお客様の定義 似顔絵の重要性 不要な方には簡単に停止できる旨 自己開示と自己呈示 過去、現在、未来という流れ あなたならではの体験談 バックナンバーの活用方法 そのうち客のフォローの有効性 事業承継への活用 社内報としての効果2025/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22521502
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品