出版社内容情報
インコタームズ2020対応! 貿易に関する煩雑な手続きを、できる限りわかりやすく解説!!
日本企業は、今や国内市場を視野に入れているだけでは、生き残りすら難しい時代になってきました。
海外からの安い輸入品が大量に流入してきたことで、国内メーカーは生産拠点を海外に移したり、生産そのものを外部に委託したりして価格競争に対抗することを余儀なくされています。
こうしたなか、海外との橋渡しをする貿易実務者の重要性は、以前にも増して高まってきていると言えるでしょう。
ところが、モノ、カネ(お金)、カミ(書類)が複雑に動く、貿易の世界独特の専門用語や手続きは、初心者にとってはわかりにくいものです。
本書は、業務の一連の流れを全48のステップで理解できるようにつくられています。
著者は、輸入ビジネスの世界で28年のキャリアを持つ、貿易アドバイザー。
現場で本当に必要な知識だけを厳選していますから、知識のない方の1冊目に最適です。
内容説明
インコタームズ2020、TPP、EPA、FTA等、関税フリーの流れもカバー!51のステップで「これだけは!」という基礎が丸わかり!
目次
第1章 貿易の基本、これだけは知っておこう!(そもそも「貿易」ってどういうこと?;貿易取引には、どんな種類がある? ほか)
第2章 輸入取引の実務を学ぼう(輸入取引の流れを理解しよう;TPP、EPA、FTAで変わる関税フリーの流れを押さえておこう ほか)
第3章 輸出取引の実務を学ぼう(輸出取引の流れを理解しよう;“輸出(1)”市場調査をする ほか)
第4章 貿易実務をもっと深く理解するためのポイント(先物為替予約と通貨オプション;運賃の算出方法と小口取引の輸送 ほか)
著者等紹介
大須賀祐[オオスカユウ]
一般社団法人日本輸入ビジネス機構理事長、日本貿易学会正会員。ジェトロ認定貿易アドバイザー(現AIBA認定貿易アドバイザー)。株式会社インポートプレナー最高顧問。早稲田大学卒。東証一部上場企業入社後、3年目で最優秀営業員賞受賞。しかし国内ビジネスに失望し、会社を退社、輸入ビジネスに身を投じる。2004年、当時合格率8.4%の狭き門「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。現在は、貿易アドバイザーとしての知識、28年の実務経験、19年のアドバイジング実績、5万件以上の商談実績、巧みなコミュニケーション術を駆使してコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。