出版社内容情報
理想的な女性のボディラインを作る重要なポイントは、「体重」ではなく、「骨格」だった!
バスタオル3枚をくるくる巻いて作ったまくらに腰&首をのせ、ひざや頭をフリフリするだけの、「まくら体操セラピー」。
誰でもできて、超簡単。なのに、みるみる「骨格改造=骨格バランスが変化」して、ムリなく「メリハリボディ」になれる!
口コミが口コミをよび、3万人ものカラダはもちろん、人生をも変えてきた奇跡のメソッドが、この1冊で手に入る!
内容説明
ポイントは体重よりも骨格だった。まくらを腰と首の下に置き、仰向けになって脚や首をフリフリするだけ!ゴロゴロしながら、ながらでできる!
目次
1 骨格が整うと、まったくムリしていないのにみるみる「理想の体型」になっていく!(「やせない」のは、あなたが悪いわけではない;骨格がブサイクだとこんな悪影響が! ほか)
2 変わるわよ!ポッチャリさんもやせ型さんも大変身「まくら体操」の「いいところ」教えます!(どんな体型の人でも、スタイルアップが叶います;カラダが硬くても全然平気!年齢も性格も運動神経も一切関係ありません ほか)
3 骨格からスタイルを作りなおす「まくら体操」をやってみよう!(こわす/「まくら体操」STEP1 基本編;はぐくむ/「まくら体操」STEP2 応用編 ほか)
4 がまんしない!がんばらない!リバウンドしないための「ダイエット3箇条」(1箇条 あなたがやっているソレ、変化をジャマしているかも!を知る―よかれと思って、やっていませんか?;2箇条 女性に備わるカラダの動きを利用する ほか)
体験談 「まくら体操」でこんなに変われた!
著者等紹介
いちい葉子[イチイヨウコ]
からだデザイン研究所代表/まくら体操セラピー創始者。整体指導士/井本整体人体力学体操指導者。1968年神戸生まれ。女性専用の整体治療院で施術をする傍ら、一生涯使えるセルフケア、0次予防の健康教育を行う、ホリスティックセルフケアスクール「からだデザイン研究所」を東京都渋谷区で運営。自身の体型・体質変革の経験を生かし、整体の理論技術を元にして、シンプルで誰でもできる骨格改造の体操―「まくら体操セラピー」を完成。その簡単さとうらはらに、体型をはじめとする驚くべき変化を見て、人が人を呼び、ロコミのみで広まり続け、結果、20年間で3万人に「まくら体操セラピー」を指導することになる。さらには、コロナ禍でやむなく、レッスンを完全オンライン化したところ、日本国内にとどまらず、アジア、ヨーロッパ、北米など世界に広がることに。現在の指導者数は年間約3000人にのぼる。また、新規受付は紹介者のみの整体操法も、2カ月先でも予約を取るのが難しい状態が10年以上続いている
高村学[タカムラガク]
医療法人社団高村整形外科理事長/医師。日本整形外科学会専門医。川崎医科大学卒業後、兵庫県伊丹市にある自身のクリニックで、整形外科・リハビリテーション科の医師として、多くの患者さんを診察。救急医療・救急業務功労者表彰(兵庫県)を受賞。伊丹市医師会理事・伊丹市医師会准看護高等専修学校(現在閉校)の校長も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 明桜高校開運模試B1