出版社内容情報
「難しい」というイメージがあるアラビア語。
しかし、アラビア語はスペイン語に次いで世界で4番目に使用されているうえ、これからも使用者が増え続ける言語と言われています。
アラビア語は、「話し言葉」と「書き言葉」(文語)があり、日常生活を送るには両方を学ぶ必要があります。そのため、これまではそれぞれのテキストを学ばなければなりませんでした。
そこで本書では、「話し言葉」と「書き言葉」(文語)を見比べながら学べるようにしました。また、各項目を「初級コース」「中級コース」「上級コース」と難易度に沿って、段階的にアラビア語が身につくように工夫しています。
正しいアラビア語を「ムリなく」「楽しく」学べる1冊です! !
内容説明
カタカナでムリなく始められる!「話し言葉」と「文語」が大きく異なるアラビア語。本書はその両方を1冊で効率よく学べる、これまでにない画期的な教材です。巻末には単語帳も収録。「初級」「中級」「上級」のコース別に段階的に学べるので、アラビア文字までムリなくステップアップできます!
目次
1章 アラビア語であいさつ
2章 アラビア語で自己紹介
3章 アラビア語でお話を読む
4章 アラビア語で日記を読む
5章 アラビア語の文字と発音
6章 ちょっと読んでみたいアラビア語
巻末付録
著者等紹介
長渡陽一[ナガトヨウイチ]
東京外国語大学アラビア語学科卒。地域労働組合で9年間働き、その後、東京外国語大学大学院で言語学博士号を取得。現在は、桜美林大学大学院国際学術研究科言語教育実践研究学位プログラムの特任准教授。非常勤講師として東京外国語大学、東京都市大学、高知大学などでアラビア語、言語学などを教える。ほかに、東京外国語大学オープンアカデミーのアラビア語講師、NHKラジオアラビア語講座「アラブの国々を旅しよう!」(2009年新作、以降再放送)講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
お抹茶