出版社内容情報
ベストセラーシリーズ「日本でいちばん大切にしたい会社」第8巻。「人にやさしい経営」の重要性、認知度が高まり、「働き方改革」の時代の流れに合わせて多くの企業が「いい会社」への関心を高める中、シリーズ第8巻目を刊行。
【掲載企業】
・株式会社フタバタクシー(タクシー会社・宮城県仙台市)
・松川電氣株式会社(電気工事業・静岡県浜松市)
・静岡県セイブ自動車学校(自動車教習所・静岡県浜松市)
・おおこうち内科クリニック(医院・愛知県稲沢市)
・ATUホールディングス株式会社(警備業・福岡県福岡市)
内容説明
すごい会社は利益以外の価値を求めている。「お母さんの足を洗う」を入社試験の課題にする会社、年間4万5000人が来院する交通不便なクリニック、障がい者の法定雇用率が50%を超える優良警備会社…8000社の企業研究から見出した、5つの会社の本当の物語。
目次
プロローグ 今こそ強く求められる「人を大切にする経営」
大切にしたい会社1 社員の「人間力」の育成と「3つの健康づくり経営」で創業以来55年間黒字経営の電気設備工事業者 松川電氣株式会社(静岡県浜松市)
大切にしたい会社2 高齢者、障がい者など、弱い立場にある人々をとことん親切に送迎するタクシー会社 株式会社フタバタクシー(宮城県仙台市)
大切にしたい会社3 稀有のサービスで年間4万5000人の患者が治療に来る大感動クリニック おおこうち内科クリニック(愛知県稲沢市)
大切にしたい会社4 「障がい者には向いていない」という偏見を打ち壊した警備会社 ATUホールディングス株式会社(福岡県福岡市)
大切にしたい会社5 幼少期からの苦境を胸に、どこまでもやさしい経営を追求する自動車学校 静岡県セイブ自動車学校(静岡県浜松市)
著者等紹介
坂本光司[サカモトコウジ]
経営学者。現在「人を大切にする経営学会」会長。1947年、静岡県生まれ。静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授などを経て、法政大学大学院政策創造研究科教授、同研究科長、法政大学大学院中小企業研究所所長などを歴任。専門は中小企業経営論、地域経済論、障がい者雇用論。徹底した現場派で、これまで8000社を超える企業の実地調査・アドバイス・研究を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆ツイテル☆
cesk#cesk
スパナ