40代からの透明感のつくり方―「青」でキレイになれる

個数:
電子版価格
¥1,496
  • 電子版あり

40代からの透明感のつくり方―「青」でキレイになれる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月20日 01時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 167p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866673929
  • NDC分類 595
  • Cコード C2077

出版社内容情報

いつものメイクをしても、長年お気に入りだった服を着ても、何かが違う……。
疲れていないのに「疲れてる?」と聞かれたり、実年齢より上に見られてしまったり……。
特に何かが大きく変わったようには見えないのに、なんとなく老けたような……?
40歳前後に感じるこんな違和感の原因は、
年齢とともに徐々に失われていく、「透明感」にあります。

透明感とは、明るくみずみずしく濁りのない状態のこと。
色白や色黒、人種などを問わず、どんな肌の色の人でも、透明感さえあれば、若々しくイキイキとして見えるのです。

この透明感の正体は、「みずみずしさ」です。

本書では、これまで150人以上のリーダーや経営者にマンツーマンで指導した経験をもとに、「青色」を使って透明感=みずみずしさを引き出し、女性が今より若く、キレイになる方法をご紹介します。

内容説明

肌のくすみ、たるみ、シミ、シワ、目の下のクマ…。40代になって老けた気がするのは、肌の「透明感」が失われたから。色のマジックで「透明感」を手に入れれば、誰でも、今すぐキレイになれます。

目次

1 40代からは透明感が9割(透明感が失われると老けて見えてしまう;透明感とは何か ほか)
2 透明感は「青」でつくる(持って生まれた肌の色は関係ない;パーソナルカラーのワナ ほか)
3 メイクで透明感を引き出す(宝塚の娘役の透明感のつくり方;ファンデーションは明るめのピンク系を選ぶ ほか)
4 服の色で透明感をより際立たせる(似合う色ではなく透明感のある色を着る;緑なら青緑、エメラルドグリーン ほか)
5 内側から透明感を出す方法(肌の乾燥を防ぐ;体の冷えを改善する ほか)

著者等紹介

吉村直子[ヨシムラナオコ]
イメージコンサルタント/株式会社Neopression代表取締役/「グロリアス・スタイル」主宰。ドイツ出身。早稲田大学を卒業後、大手広告代理店でマーケティング、営業に携わる中で、印象のつくり方を研究するようになる。古賀けい子氏主宰のフィットモア色彩研究所にてコンサルタントコースを卒業後、2013年にイメージコンサルタントとして活動開始。広告業界で培ったブランディング手法と掛け合わせて、顧客を品と華のある際立った存在に変身させる「グロリアス・スタイル」を主宰する。月商が677万円アップした女性経営者、メディア出演オファーが来るようになった起業家、講演会の女王と言われるようになった医師、婚活プロフィール写真を変えてすぐに結婚が決まったキャリアウーマンなど、レッスンをきっかけに顧客が大きくステージアップした実績多数。自身もメディア出演を叶え、2021年にこれまでのノウハウを生かし、ミセス・インターナショナル&ミズ・ファビュラス日本大会に出場。最も人数が多く激戦区と言われた40代部門でグランプリを受賞する。年齢を重ねるほどに輝く女性を増やし、女性たちの前向きな挑戦を後押しすることを使命としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

縁側

6
著者のブログも読みました。相談者のビフォーアフター画像を見て、これは凄い効果と思いました。イメージが大切なお仕事の方はキャラが際立ち、イメージアップに繋がりますね。くすみ肌の私でも本書を参考に少しでも透明肌に近付きたいです。肌も大切ですが、目元のメークの力も大きそう。本書の透明感を出す服の色は今後参考にしたいです。私は手持ちの服にNGな色が多く、確かに写真で見ると顔が余計にボヤけて見えるのが納得です。好きな色で選んでもダメですね。著者のメーク授業も受けてみたいけれど、一介の主婦には敷居が高い価格なのが残念2022/11/06

ヨハネス

5
もうじき60歳が読んでしまって申し訳ない。せっかく丁寧にメイク方法を説明してくれるけどマスクの世では努力の効果が少ないな。髪と服の色は意識しよう。白髪ぼかしが気になっていたけど髪が傷むそうで全否定。ヘアオイルも否定、覚えておこう。砂糖・人工甘味料不使用プロテインを扱うのでホームページでチェックを、とあり覗いたが見つからず。ま、恐らく天然甘味料のステビア使用だろうから自力で探せる。著者がパーソナルカラー診断を受けた結果の話は面白い。2022/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19753261
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。