発達障害・グレーゾーンの子の受験を突破する学習法

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

発達障害・グレーゾーンの子の受験を突破する学習法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866672441
  • NDC分類 378
  • Cコード C0037

出版社内容情報

本書の目的は、発達障害・学習障害を持つ子どもの特徴に読者が気づき、サポートすることで、子どもを勉強好きにさせ、成績を伸ばすことです。勉強が苦手な子どもをサポートには、「自尊感情を高めること」「完璧な計画を作らないこと」「スモールステップで進むこと」「たくさん褒めること」などいくつかのコツがあります。1000人以上の発達障害・学習障害の子どもをサポートした著者の経験から、成績を上げる教え方・勉強のコツはもちろんのこと、メンタルケア、適切な先生や塾の選び方まで具体的にご紹介します。

内容説明

1000人以上の小学生・中学生の指導から生まれた、専門塾の塾長が教える“子どもの未来が開ける”学び方メソッド。

目次

第1章 発達障害・グレーゾーンのお子さんのために親ができること
第2章  発達障害・グレーゾーンのお子さんを伸ばす教え方
第3章 発達障害・グレーゾーンのお子さんがみるみる変わる学習法
第4章 お子さん自身を発見して合格へ導く面接・小論文突破法
第5章 お子さんのために、こんな先生を選ぼう
第6章 タイプ別お子さんの支え方

著者等紹介

芦澤唯志[アシザワタダシ]
翼学院グループ代表取締役学院長。慶應義塾大学SFC研究所上席所員、情報経営イノベーション専門職大学客員教授、公益財団法人産業教育振興中央会理事、東京都教育庁内東京都産業教育振興会監事等の役職を務める。早稲田大学政治経済学部、日本大学大学院博士前期課程修了。第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞実行委員会特別賞受賞。平成28年度東京都経営革新奨励賞受賞。児童発達支援・放課後等デイサービスつばさクラブ、高校卒業をサポートする翼学院高等部(第一薬科大学付属高校学習センター)、就職支援部(『内定プラス 一般常識&最新時事』(新星出版社)の執筆、商工会議所所属企業との連携に基づくインターン制度の実施など)、オンライン指導部・メディア事業部がワンストップで就学前から進学就職段階までサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

35
2012年初出。最近、わけありな生徒さんを担当することになり、こうした本を知っておいて、接し方を工夫していきたい。著者自らの体験を活かした本なだけに、説得力がまるで違う。やればできる(自己肯定感)の醸成(48頁)。お子さんの得意をことを伸ばす(108頁)。必要最小限に凝縮して覚えていく(133頁)。 2021/11/03

きざはし

1
メモ:「勉強ができなくても」という親は多いが、そのことによる自尊感情の低下を問題視、都立高入試国語では表現を問う問題は傍線以外読まない、  「時間の経過」「順序立てて」は×、くらいしか。特に発達障害のケアに特化した内容ではない。3年目が1年目をクサすような。2021/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16611342
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品