出版社内容情報
2億円近い借金を背負い、自己破産寸前の状況からお金持ちになった経験の中で築いてきた、お金持ちになるための思考法。
目次
プロローグ ビンボーは病気だ!(いつまでたってもビンボー病な人々;自分がやりたいと思うことを100個書き出せるか?)
第1章 お金の常識を疑え(貯金するほど損をする;「積み立て」はお金についての思考を奪う ほか)
第2章 お金の本質を学べ(最重要ポイント資産と負債を理解する;利益を上げるより支出を減らすほうが先 ほか)
第3章 フリーキャッシュフローで自由なお金を手に入れろ(お金がダダ漏れしているビンボー人のキャッシュフロー;キャッシュフローのキホンの型を理解する ほか)
第4章 日本人の99%が知らない投資の真実(ゼッタイに投資でやってはいけない5カ条;ギャンブルがうまい人が投資もうまい理由 ほか)
著者等紹介
しんのすけ[シンノスケ]
株式会社ビンボー病クリニック総院長。お金の専門学校学長。全米No.1ミリオネアメーカーのロバート・G・アレン氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
塩こんぶ
2
ビンボー病真っただ中。付箋部分は後でまた読みます。2020/09/12
文々
1
一言で言うと著者には悪いが、つまらなかった。著書の自己満足で書かれていて、一般の読者にはわかりにくいなぁと思った。主に株をする時のマインドが書かれているけれど、マインドだけで具体的なはじめ方とは書かれていなかったから別の本とかで勉強しなきゃ行けないなぁ。「ファイナンシャルプランナーにきくな(手数料をとるから)」とか事実ではあるけれど、知識もほとんどないのに自分で勉強してやれとかちょっと厳しいなとおもう。専門書に近い感じ。一般読者にはおすすめ出来なくて読むだけ時間の無駄かなと思ってしまう1冊だった。2023/05/12
えりねっと
0
図書館で借りて、読了。2023/09/20
Junko Koishi
0
図書館で借りた。日常的実践的な事ではなくお金に対してのマインド、投資の心構えメインの書2022/05/21
hnc3
0
資本主義とは「政治」の上に「資本家」がいるということ。 つまりこの国を動かしているのは政治家ではなく、お金持ち。2019/10/16




