出版社内容情報
「試行錯誤の技術」であるロジカルシンキングを身につけ、失敗を次に活かし、挑戦を怖がらない強い心を育てる方法を教示する。
内容説明
自分の意見に自信がない…上司や顧客とうまく話せない…何から手をつければいいか…こじれたときはSATE(Share:問題を共有しよう、Analyze:問題を分解して小さくしよう、Try:上手に挑戦しよう、Error:失敗を次に活かそう)で気持ちを整理しよう!
目次
0 ロジカルシンキングは「強い心」の源になる(「強い心」は学習によって身につけることができるスキルである;「強い心」が今まで以上に重要な能力になっている ほか)
1 「仮説思考」で上手に挑戦できるようになる(「無鉄砲」は決して「強い心」や「勇気」ではない;「動けない」のは「現状維持バイアス」のせい ほか)
2 困難は分割することで解決しやすくなる(大きな問題は小さな問題の集合体に過ぎない;分解しないと的外れになる可能性がある ほか)
3 失敗を成功の元にする技術(「失敗情報」こそが、プロへの道;基本的な「比べる」技術 ほか)
著者等紹介
苅野進[カリノシン]
子ども向けロジカルシンキング指導の専門家・学習塾ロジム代表。経営コンサルタントを経て、小学生から高校生向けに論理的思考力を養成する学習塾ロジムを2004年に設立。探求型のオリジナルワークショップによって「上手に試行錯誤をする」「適切なコミュニケーションで周りを巻き込む」ことで問題を解決できる人材を育成し、指導者養成にも取り組んでいる。東京大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
た
miyasan
みーあ
kaz
m-kuma