出版社内容情報
20年以上ガン患者の治療に携わり、手術件数1000件を超える専門医が、治癒の要となる「5つの力」を、エビデンスをもとに解説。ガンが早く発見され、手術がうまくいったとしても、一部の患者さんは、残念ながら、数年以内に再発して命を落とします。一方、手術と抗ガン剤の併用治療を行い、再発・死亡リスクが高く、かなりガンが進行した状態の患者さんの中には、5年?10年以上元気に暮らしている人がいます。同じ臓器の同じステージのガンであっても、患者さんによって治療経過がまったく異なるのです。
そこで、20年以上にわたり多くのガン患者の治療にたずさわってきた著者に、ガンを克服した患者の共通点を明らかにしていただき、ガン治療を始めるまえに知っておきたいメンタルの整え方、正しい情報の集め方などについて解説していただきます。
佐藤典宏[サトウノリヒロ]
著・文・その他
内容説明
がん治療は「筋肉の量」で決まる。病院は3つのポイントで選べ!長時間の昼寝はあぶない。がん治療を変える「免疫チェックポイント阻害剤」とは。その選択で生死が決まる!
目次
第1章 患者の「受け入れる力」が、その後を決める(ガンが治る人―ガンを受け入れ、早く立ち直る ガンが治らない人―ガンを受け入れられず、引きこもる;ガンが治る人―いつも最良のシナリオを心に描く ガンが治らない人―いつも最悪のシナリオを心に描く ほか)
第2章 ガンを治すための正しい「情報」の集め方(ガンが治る人―多くの選択肢から自分に適したガン治療法を選ぶ ガンが治らない人―ガン治療の情報を自分で集めようとしない;ガンが治る人―家からの距離・専門性・治療患者数で病院を選ぶ ガンが治らない人―1つの情報で病院を選ぶ ほか)
第3章 ガンを治す人は「コミュニケーション」で味方をつくる(ガンが治る人―医師と前向きに話せる信頼関係を築く ガンが治らない人―医師と信頼関係を築けない;ガンが治る人―医師の言葉の真意を理解し、必要以上に怖がらない ガンが治らない人―医師の言葉に衝撃を受け、ネガティブにとらえる ほか)
第4章 手術・治療をのりきるための「体力」づくり(ガンが治る人―治療中も筋肉量が保たれている ガンが治らない人―治療中に筋肉量が低下している;ガンが治る人―「有酸素運動」と「筋トレ」を組み合わせる ガンが治らない人―運動をしない ほか)
第5章 ガンを治す人は、こうして「免疫力」を高める(ガンが治る人―ガンに対する免疫のはたらきが強い ガンが治らない人―ガンに対する免疫のはたらきが弱い;ガンが治る人―気持ちいいことや楽しいことで免疫力を高める ガンが治らない人―ストレスで免疫力を下げる ほか)
著者等紹介
佐藤典宏[サトウノリヒロ]
1968年、福岡県生まれ。九州大学医学部卒業。外科医として研修後、九州大学大学院へ入学。学位(医学博士)を取得後、2001年から米国ジョンズ・ホプキンズ大学医学部に留学し、がんの分子生物学を研究。2006年より九州大学腫瘍制御学助手、2012年より産業医科大学第1外科助教を経て、現在は産業医科大学第1外科講師、外来医長。膵臓がんを中心に1000例以上の外科手術を経験し、日本外科学会、日本消化器外科学会専門医・指導医の資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サラダ
Kazuhiro Sato
あると
漆黒猫
ゆう