こんな時代だからこそ、やっぱり会社は家族である―但陽信用金庫の「愛情経営」

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

こんな時代だからこそ、やっぱり会社は家族である―但陽信用金庫の「愛情経営」

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月07日 07時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866670997
  • NDC分類 338.73
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「日本でいちばん大切にしたい会社6」に登場する但陽信用金庫の理事長が、中小企業経営者に向けて真の「家族的経営」を提案する。『日本でいちばん大切にしたい会社6』に所収の但陽信用金庫。常に10名の社員を本業とは関係のない地域活動に振り向けるなど、阪神淡路大震災以来、その社会貢献レベルは群を抜いている。その桑田理事長の信念が、「会社は家族」。「会社、社員は家族」という考えで経営を進めている日本の中小企業経営者に向けて真の「家族的経営」の仕組みを提案する。

桑田純一郎[クワタジュンイチロウ]
著・文・その他

内容説明

「なぜわが社は亡くなった社員のお子さんが大学を卒業するまで毎月10万円の奨学金を出し続けるのか」

目次

第1章 「山林経営」を目指す(長いスパンで物事を考える;利益はあとからついてくる ほか)
第2章 会社は家族(結局、ファミリーがいちばん強い;社長は親父、職員は兄弟姉妹 ほか)
第3章 家族であるために(人としてのやさしさ、思いやりを大切にしているか;新入社員研修で「家族」になる ほか)
第4章 経営者の仕事(トップはいちばん恐がりがいい;ビジョンを語り、方向性を示す ほか)

著者等紹介

桑田純一郎[クワタジュンイチロウ]
昭和24年生まれ。昭和47年、日本大学経済学部卒業。同年、但陽信用金庫入庫。平成2年より理事長。NPO法人但陽ボランティアセンター理事長、更生保護法人兵庫県更生保護協会副理事長、公益財団法人近畿警察官友の会兵庫県支部長、加古川商工会議所相談役、日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会副会長、兵庫県日赤有功会副会長(会長代行)。日本赤十字社金色有功賞(平成24年)、第11回企業フィランソロピー大賞(平成26年)受賞。兵庫県功労者表彰(産業振興功労/平成26年)。黄綬褒章(平成26年)、紺綬褒章(平成28年)受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

42
仕事をするうえでいちばん大事なのは、「相手を思いやる心」だ。 思いやりは、想像力を働かせて相手が求めているものを感じ取るところから始まる。その察知力がなければ、思いやりを届けることはできない。これはお客さまのニーズに応えることと同じ。人々は何を必要としているのだろう。どうすれば喜んでいただけるだろう。そう想像力を常に働かせ、ニーズのありかをつかみ取る。そして、それを具体的な形にして差し出す。それができる人は、どんな企業で働いても、きっとお客さまから喜ばれる存在になれる。すべての仕事は、思いやりから始まる。2020/05/15

teihen

0
林業からくる山林経営。長く続く企業であるために、とても大切な考え方が書いてある。あと、人事評価シートをそのまま掲載してくれているのはありがたい。すごく参考になる。2019/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13185316
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品