出版社内容情報
「うちは大丈夫」と思っていませんか?
本書『警備のプロが教える 防犯の新常識』は、35年以上にわたり空港・イベント・一般家庭の警備に携わってきた著者が、「いま、何が本当に危ないのか」「どうすれば防げるのか」をわかりやすく解説する一冊です。
近年増加する“闇バイト型強盗”は、SNSや通販など身近な行動から情報を抜き取り、普通の家庭を狙います。特に高齢者世帯や一人暮らしが狙われやすく、「まさか」が現実になる時代。高価な防犯設備がなくても、数千円の工夫で防げる被害があります。見た目・音・光といった簡単な仕掛けで「狙われない家」に変える方法を、実例を交えて丁寧に紹介。ご自身とご家族を守るために、今日から始められる防犯の知恵を、ぜひこの本で手に入れてください。
防犯は“特別な人”のものではなく、すべての人の生活習慣です。
内容説明
たった1万円で、あなたの家は“狙われない家”になる!「まさか」が起きる前に読む、家庭防犯の教科書。
目次
第1章 強盗に狙われる家、狙われない家(「闇バイト強盗」が増殖中!その裏で何が起きている?;SNSやネット通販が命取り!?あなたの情報が狙われる理由 ほか)
第2章 ホームセキュリティの盲点とは?(ホームセキュリティの仕組み―実際はどうやって家を守るの?;高い費用を払えば安全?盲点になりがちな危険 ほか)
第3章 1万円で始めるDIY防犯(ネットで簡単に揃う!最新防犯アイテム活用術;最強の防犯三種の神器「Wi‐Fiカメラ」「センサーライト」「簡易アラーム」 ほか)
第4章 「犯人が逃げたくなる家」をつくる[実践編](侵入犯の心理を逆手に取る!“入りにくい家”の条件;ライト×センサー×音で撃退!最強の防犯連携術 ほか)
第5章 防犯レベルをさらに高める方法[松竹梅プラン](あなたに最適な防犯プランを選ぼう!;1万円・5万円・10万円の差はココ!予算を配分するコツ ほか)
付録 トラブルQ&A
著者等紹介
倭文浩樹[シトリヒロキ]
株式会社JSS代表取締役会長。約800名の警備スタッフを束ねる警備の専門家。機械警備が主流の中で「人的警備」を武器にした警備保障会社、株式会社JSSを創業。急成長を遂げている。従来のシステムに頼らない現場の知恵と実践力で、顧客の安全確保に取り組んでいる。東京中央警備業協同組合副理事長、一般社団法人東京都警備業協会監事など、複数の業界団体で要職を務め、日本の警備の質の向上と安全社会の実現に貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。