心を整える―シンプルに生きる禅の知恵55

個数:
電子版価格
¥1,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

心を整える―シンプルに生きる禅の知恵55

  • 枡野 俊明【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • きずな出版(2024/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年04月30日 23時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866632445
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0095

内容説明

心の「不要品」を手放すと気持ちは軽くなってありのままの自分になる。禅が教えてくれる幸せを呼び込むシンプルな生き方。

目次

第1章 いらないモノを手放してミニマルな生活をする(禅の教えはミニマリズムにつながる;執着や不安をなくせば無一物≒シンプルに近づける ほか)
第2章 不安や心配事など“心の不要品”も手放す(“心の不要品”もすぐに手放すのがいい;多くの不安には実体がない、そのことをまず理解しておく ほか)
第3章 禅に学ぶ“ありのまま”の生き方(ありのままの自分でいればいい;「自分を変えたい」と思うことはない ほか)
第4章 心を整えるための朝の過ごし方、夜の過ごし方(日々の生活を見直すだけで人生は変わる;「朝」を大切にして、一日を始める ほか)
第5章 「生ききる」こと、「死にきる」こと(幸せはどこにでも見つけられる;贅沢はたまにしかしないからこそいい ほか)

著者等紹介

枡野俊明[マスノシュンミョウ]
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。玉川大学農学部卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年「ニューズウィーク」日本版にて、「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

43
心の在り様を考える時間となった。物理的に、余分なものを持たないことだけでなく、それと表裏をなすような心にも余分なものを持たないこと。相通ずるものだと思う。いきなり、そこに到達できるものでもないし、日々、変わりゆくことでもある。日々の営みの中で、ふと気づいた時、ふとした時間に、見つめ直すことだと思う。中で語られている「簡素」と「質素」を考えることが、一番、印相深い。自分の周りの世界・空間・時間で、あてはめて考えてみよう。2024/08/22

りこりり

5
よかったです!2024/08/08

Go Extreme

2
いらないものを手放す→ありのままの生き方 禅の考え方ー引き算・知足 無一物≒シンプル 三毒=貪欲・瞋恚・愚痴 執着の元を手放す 欲が欲を呼ぶ 簡素=無駄なし 質素=飾り気がない 小欲知足 市中の山居 ミニマルな空間・暮らし 心の不用品=心配事 一切唯心造 莫妄想 即今・当処・自己 無縄自縛 百尺竿頭一歩 八風吹不動 行雲流水 汝は12時に使われ・老僧は12時を使い得たり 一掃除・二信心 三業=身業・口業・意業 欠気一息 左右揺振 調身・調息・調心 心外無別法 無心無作 あるがままに生きていく 定命2024/08/15

まめ

1
【ブックカフェ】流し読み。目のためにも、電車では窓から外の景色を眺めてぼぉーっとしていたい。本を読むのも、スマホと同じくらい目には負担。1日の終わり、ようやくほっとできたかと思っていても、ひとりになった時間にこそ、悩みや心配事が頭をもたげてきやすい。夜はより深めてしまう。いい夜を過ごすには、できるだけ情報を遮断して、リラックスできることに時間を使う。・音楽・読書・手芸・少しのアルコール・ゆっくり入浴2025/01/03

シュウヘイ

1
心を整えて、今の幸せを実感する 欲はなかなか減らないもの2024/10/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21917728
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品