出版社内容情報
茂木 健一郎[モギ ケンイチロウ]
著・文・その他
内容説明
何歳からでも脳の老化は止められる!最期まで若々しく、人生を謳歌するための健康寿命の延ばし方。
目次
第1章 老いと若さを分けるもの
第2章 ボケない「生活習慣」
第3章 ボケない「遊び方」
第4章 ボケない「学び方」
第5章 ボケない「運動と食べ方」
第6章 自分らしい年の重ね方を探そう
著者等紹介
茂木健一郎[モギケンイチロウ]
1962年東京都生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部を卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻課程を修了。博士(理学)。「クオリア(意識における主観的な質感)」をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞受賞、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
17
大切なのは寿命ではなく「健康寿命」。規則正しく、飲食、運動、社会参加、トレーニングなどする。毎日できなくても続けていく。「仕事」以外の生きがいを持つ。散歩に出る、本を読むなど。歳を摂ったら「笑顔」を心掛ける。思い切り「しゃべる場」を作る。野菜、キノコ、豆、海藻、納豆、漬物、ヨーグルトなどがいい。人生初に挑戦する。多趣味人生を生きよう。「日記」を書く。「あいまいな日本の私」を読んでみよう。などなど・・・2025/06/23
kaz
1
科学的な知見に基づく具体的な方法というよりは、好奇心を持ち続けることやエイジレスを心がけることの重要性等を説いたもの。図書館の内容紹介は『何歳からでも脳の老化は止められる! 「老い」の正体を解説し、最期まで若々しく、人生を謳歌するための、生活習慣、遊び方、学び方、運動と食べ方を紹介する。脳に効く思い出しクイズ付き』。 2023/07/22
-
- 和書
- 隅の老人 - 完全版