40代からの街道歩き 鎌倉街道編

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり

40代からの街道歩き 鎌倉街道編

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866590042
  • NDC分類 291.3
  • Cコード C0026

内容説明

駅から駅へどこからでもはじめられる16区間。少しずつ歩いて目指せ全踏破!!

目次

東山道との分岐を発ち高崎城下へ―安中→高崎
烏川三名石を目安に烏川を渡る―高崎→山名
上野国の古墳群を眺めながら歩く―山名→丹荘
宿場の趣が残る児玉宿をぶらり―丹荘→用土
鎌倉武士の鑑・畠山重忠が登場!―用土→男衾
街道の重要性を示す2つの山城―男衾→武蔵嵐山
名だたる武士が越えた笛吹峠を往く―武蔵嵐山→西大家
源義高と大姫の悲話の舞台へ―西大家→入曽
新田義貞の鎌倉攻め、ここに始まる―入曽→小川
畠山重忠の恋が散った恋ケ窪へ―小川→府中
新田義貞の正念場・分倍河原へ―府中→京王永山
緑の丘陵に点在する街道遺構を追う→京王永山→町田
郷愁をそそる瀬谷町の通りを歩く―町田→瀬谷
境川東岸の社寺をつないで歩く―瀬谷→下飯田
東海道の宿場・藤沢宿に寄り道も―下飯田→藤沢
激戦地の仮粧坂を越えて、いざ鎌倉へ―藤沢→鎌倉
“ダイジェスト版”鎌倉街道 中道
“ダイジェスト版”鎌倉街道 下道
創建から800年以上に渡り鎌倉の信仰・文化の中心となる 鶴岡八幡宮

著者等紹介

内田晃[ウチダアキラ]
街道歩き委員会。自転車での日本一周を機に旅行記者を志す。四国八十八ヵ所などの巡礼道、街道、路地など、歩き取材を得意とする。日本旅行記者クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

0
つい鎌倉の寺社巡りかと思ったら、まさに群馬県の安中からの鎌倉街道を巡る旅。あまりなじみのない場所が多く、ピンとこないが、由緒ある寺社も多い模様。 2020/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14433481
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品