うつでアスペなおやじヘルパーになる―あるいは私のプチ社会保障論

個数:

うつでアスペなおやじヘルパーになる―あるいは私のプチ社会保障論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 378p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784866560786
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0036

内容説明

「合理的配慮」は差別をなくさない「正当な権利保障」で差別をなくそう!アスペルガー症候群に生まれ、50歳を過ぎて障害者介護の世界へ挑むも、うつ発症!障害当事者として歩んだ人生を振り返り、障害者をめぐる問題とその未来を縦横無尽に語る!

目次

第1章 私による私について
第2章 「創る会」のこと
第3章 キューバ紀行―キューバで救急車に乗ってきた
第4章 私のプチ社会保障論
第5章 社会を俯瞰する
第6章 やまゆり園事件を考える
資料編

著者等紹介

大平実男[オオヒラジツオ]
1949年10月20日大分県北海部郡坂ノ市町(現大分市)に生まれる。1969年4月進学のため福岡市へ。地元印刷会社へ就職。以後、印刷業界で29年間働く。2003年2月勤めていた印刷機材商社が倒産。2004年3月ホームヘルパー2級資格取得。2005年3月ホームヘルパー1級資格取得。2006年3月うつ発症。最初の入院。同年9月障害者介護事業所オープン。2008年4月うつ再発により2度目の入院。2009年11月アスペルガー症候群と診断される。2012年4月「福岡・障害者と暮らしを創る会」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

crvmain

0
本書の内容は、「うつでアスペなおやじ ヘルパーになる」という書名と副題「あるいは私のプチ社会保障論」に凝縮されている。 国の障害者施策を、数多くの資料を論拠に批判的に論じ、「津久井やまゆり園」事件についても独自の視点で考察している。2023/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16579201
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品