出版社内容情報
実は中学受験の算数には「よく出る数字」があります。
たとえば小数と分数の相互変換や平方数。円周率や素数、立法数。あるいは秒速、分速、時速の変換。これらを出てくるたびに計算したり、思い出していたら時間もかかるし、ミスも多くなる。そのため一部の有名進学塾では計算問題でよく出る数字は丸暗記が推奨されているんです。丸暗記して数字がスラスラ出てくるようにしておけば、ひらめき力や検算スピードが一気に向上するのがその理由。
そこで使えるのが「いろいろ煮込む」(16×16=256)といった「ゴロ合わせ」!
本書では「覚えておかないと損」な算数の数字を一冊にまとめ、それを楽しいマンガと一緒にゴロ合わせで覚えてしまえます。
0.125を「125/1000」にして、分母と分子を5で割って…とやらずに「0.125イコール1/8!」と瞬時に答えられるようになれば算数は得意になってくること請け合いです。
内容説明
受験算数で出てくる計算用の数字、これをゴロ合わせで覚えてしまえば、テストの計算が10分速くなる!ゴロ合わせとマンガで「算数デルデル」を覚えておこう!チート級検算爆速術!
目次
分数・小数の章 分数小数相互変換
円周率の章 円のデルデル数を覚えていこう!
素数の章 素数は歌って覚えよう!
平方数の章 平方数は神の数
三角数の章 数え歌を覚えて数列問題に備えよう!
勉強は楽しく みんなが考えたゴロ合わせ&数え歌
著者等紹介
安浪京子[ヤスナミキョウコ]
算数教育家、中学受験カウンセラー、株式会社アートオブエデュケーション代表取締役。神戸大学発達科学部にて教育を学ぶ。関西、関東の中学受験専門大手進学塾にて算数講師を担当。生徒アンケートでは100%の支持率を誇る。プロ家庭教師歴約20年。きめ細かい算数指導とメンタルフォローをモットーに、毎年多数の合格者を輩出。特に家庭で算数力をつける独自のメソッドは多数の親子から支持を得ている。「きょうこ先生」として、受験算数動画の再生回数は400万回以上
瀬川サユリ[セガワサユリ]
「週刊少年マガジン」新人漫画賞受賞をきっかけにデビュー。「月刊少年シリウス」など少年誌をはじめ、少女漫画、コミカライズ、イラストなど幅広いジャンルで活躍
堀田純司[ホッタジュンジ]
作家、マンガ原作者。上智大学文学部ドイツ文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 食いしん坊エルフ 〈5〉