脳を最適化すれば能力は2倍になる―脳内物質で仕事の精度と速度を上げる方法

個数:
  • ポイントキャンペーン

脳を最適化すれば能力は2倍になる―脳内物質で仕事の精度と速度を上げる方法

  • 樺沢 紫苑【著】
  • 価格 ¥1,265(本体¥1,150)
  • 文響社(2024/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 22pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月01日 01時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 344p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784866517483
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

著者累計発行部数240万部超え! 脳内物質を利用した究極の仕事術が待望の文庫化。

仕事に必要なやる気、集中力、学習力、記憶力……そうした人間の能力について、脳のどの部分がどのように関与しているのか? それぞれを高めるためには何をしたらいいのか? 

この本では、精神科医の著者が、仕事の精度と速度を上げるための具体的な方法を、科学的根拠に基づき紹介していきます。

鍵となるのは7つの脳内物質(ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、セロトニン、メラトニン、アセチルコリン、エンドルフィン)。
これらの奇跡の脳内物質の働きを知ることで、仕事は劇的に変わります!

単なる精神論のビジネス書とはおさらばして、あなたも科学的根拠をもとに脳を活性化させる仕事術を始めてみませんか?

内容説明

精神科医が教える、脳内物質を利用した究極の仕事術が、待望の文庫化!

目次

1 ドーパミン仕事術―幸福物質を自在に操り、モチベーションを上げまくれ!
2 ノルアドレナリン仕事術―「恐怖」と「プレッシャー」で仕事効率を上げろ!
3 アドレナリン仕事術―「怒り」と「興奮」を味方に変える
4 セロトニン仕事術―「癒し物質」で、朝仕事の効率化と気分転換
5 メラトニン仕事術―「睡眠物質」で完全リフレッシュ
6 アセチルコリン仕事術―「認知機能」と「ひらめき」を高める方法
7 エンドルフィン仕事術―「脳内麻薬」を味方につける究極の仕事術

著者等紹介

樺沢紫苑[カバサワシオン]
精神科医・作家。1965年札幌生まれ。札幌医科大学医学部卒。2004年から米国シカゴのイリノイ大学精神科に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信によるメンタル疾患の予防」をビジョンとし、YouTube(50万人)、メールマガジン(12万人)など累計100万フォロワーに情報発信をしている。著書49冊、累計発行部数240万部のベストセラー作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のぞむ

4
仕事術の本は多数あれど、脳内物質の観点から解説されている本はほとんどないのではないかと思います。脳内物質の特徴、出し方をコントロールすれば、2倍と言わず、もっと効率的に仕事ができるようになるのではないかと思います。 そのためにも、樺沢先生の他の著書にも書かれている通り、睡眠時間を確保するなど、生活習慣も整えていく必要があるとあらためて思いました。 健康的な生活で、効率よく仕事を進められるようになりたいです。2024/07/20

Cap py

2
脳内物質とその作用、分泌、活用する為の手法などが書かれている。専門的には誤ってるところもあるかもしれませんが、無知な私には凄く読みやすいように書かれていました。2024/05/30

あみ

1
著者がいつも言う、朝散歩、睡眠、映画鑑賞、栄養補給の重要さが、物質を根拠に説明される。説得力があり、生活習慣を見直すきっかけとなる本。2024/08/14

高原ロイ

1
【★★★★☆ アドレナリンなど7つの脳内物質についての解説本】Audibleで。長野県塩尻の低山 霧訪山のハイク中&山梨県の道志村への運転中に。 著者の樺沢先生の「精神科医が見つけた 3つの幸福」は過去に読了していて、そこでは「ドーパミン」「オキシトシン」「セロトニン」の3つの幸福を感じる脳内物質について解説されていた。本書では、「ドーパミン」「ノルアドレナリン」アドレナリン」「セロトニン」「メラトニン」「アセチルコリン」「エンドルフィン」のモチベーションに関係する7つの脳内物質の解説がなされている。 2024/07/09

晴れ

1
 この方の本は良く考えたら当たり前だよなーと言うことを腑に落ちるように説明してくれるからいつも楽しく読めます。2024/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21798800
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品