内容説明
動物のいろいろなNo.1を集めたらスゴかった!
目次
第1章 No.1の多い動物王!(陸での大きさNo.1;史上最大の動物No.1 ほか)
第2章 大きい!小さい!No.1(ネコ科の大きさNo.1;肉食動物の大きさNo.1 ほか)
第3章 すごい!ビックリ!No.1(最強動物No.1;かむ力No.1 ほか)
第4章 おもしろい!愛おしい!No.1(小食動物No.1;かくれんぼ動物No.1 ほか)
著者等紹介
藤原尚太郎[フジワラショウタロウ]
1967年生まれ。動物専門のプロダクション「アニマルボイス社」主宰。多くの動物関連の図鑑の製作に携わり、野生動物をはじめ犬、猫、エキゾチックペット、家畜、家禽などについての執筆・編集・撮影に関わる。現在は「認定NPO法人ジャパンワイルドライフセンター」理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スマルト
0
ぱらぱらと見てるだけでも動物の名前と見た目が覚えられて良い。 ねずみ好きとしてはげっ歯類やねずみの仲間がたくさん紹介されてていい本だった。 動物そんな詳しくない人や小さな子供でも楽しいかもしれない。2025/08/06
しい
0
読みやすいです2021/11/17
石康
0
ノドチャミユビナマケモノは1日8g葉っぱを食べるだけ。うんちは週に1回。動かないナマケモノは敵に見つからない。毛に苔が生える。虎は派手な模様だがサル以外の哺乳類は色が見えない。チンパンジーは最近ヒト科になった。ほかの猿も食べる。枝をつっこんでシロアリを食べる。オランウータンは鏡を理解できる。ネズミの仲間は2000種類。ヤマアラシ、モルモット、リス。哺乳類全体で5000種類。寝ないキリン。20時間寝るコアラ。ユーカリは高い。2021/06/12
-
- 和書
- 追想の午後