内容説明
この1冊でひざ痛の基本対策が身につく実用事典。「1分体操」シリーズ第2弾。
目次
序章 ひざがズキズキ痛んで歩けない!腫れている!水がたまっている!あなたのひざに今起こっていることを教えます
第1章 ひざ痛の99%は手術せずとも自分で改善できる!自分で動かす運動療法こそ最新で世界基準の治し方
第2章 筋力強化はひざを支える太ももの筋肉・大腿四頭筋を鍛えるのが肝心で、大学病院も行う1分体操足あげ体操が簡単一番
第3章 有酸素運動はウォーキングが一番だが、痛みが強いときは負担なく行えるつかまり足ぶみからスタート
第4章 可動域拡大はひざを温めながら曲げ伸ばしすれば無理なくでき、入浴中に行う1分じわじわ屈伸で曲げ伸ばす角度が日に日に拡大
第5章 なかなかよくならないひざ痛に新原因が見つかり米国大学も注目!お皿の下に現れる膝蓋下脂肪体をほぐす即効ケアお皿ゆらし
第6章 国立大の研究で実証!ひざ痛の重大原因は軟骨の衝撃吸収成分プロテオグリカンの減少で、増やす秘訣はひざ軽屈伸
第7章 手術をすすめられた重いひざ痛が消失!ひざが動かせない人でもらくにできる手術回避のための痛み克服法3秒足指握り
第8章 O脚の人はひざの軟骨がすり減ってひざ痛を招きやすく、土踏まず側に体重をかける小指浮かせ歩きで悪化が防げる
第9章 最新治療でひざ痛はここまで治せる!新薬から手術、再生医療まで令和のひざ痛医療教えます
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
26
ひざの調子が悪く、悩んでいたところに、隣市新着チェックで発見。予約。後で、整形外科で見せたら、私の病気より、もっとひどい病気だとわかったが、基本的な考え方は同じだと思う。「痛いから動かない」→「足腰が衰える」→「軟骨のすり減りが進む」→「痛みが慢性化する」ひぇーーーー! やっぱり安静はあかんのや~!「痛くない範囲で、できるだけ歩いてください」了解! 医師に言われた通り、毎日30分歩き、朝晩ひざ体操もしているが、一向に良くならない。とほほ。2021/04/21
Asakura Arata
6
オーヴァートレーニングか、ジャンパーズニーが慢性化してしまったので、購入した。多少の変形性膝関節症もあるという診断だったので、少し役にたった。2024/09/19
れん
3
☆5.0 膝が痛くて辛い思いをしている母に送ります。私も膝に違和感があるので読みました。体操、頑張ります。2022/02/27
アステア
1
だいぶご年配の方向けの本ですね。メモ/膝痛の原因は、高齢化社会の到来、運動不足、肥満/改善するためには、痛くない範囲で脚を動かすこと、運動すること、痩せること2022/05/24
はる
1
膝が痛いので読みました。2021/09/04