出版社内容情報
摂りすぎた鉄分が、あなたの脳内でサビでいます!「鉄分の摂りすぎ」が、
脳を老化させ、認知症の引き金となっていた!!
脳内で、余分な鉄がサビついてしまう、その前に。
認知症、アルツハイマーになりやすい人の食事の特徴
・鉄分の摂取が多い
・白米よりも玄米のほうが健康にいいと勘違いしている
・赤身肉をよく食べる
・炭水化物を制限している
最新研究で判明! ハーバード発
脳を健康に、長生きさせる本当に正しい食事法!!
プレストン W. エステップ?[プレストンエステップ]
著・文・その他
内容説明
「摂りすぎた鉄分」が、脳内でサビつく、その前に。ハーバード最新研究で判明!認知症を防ぐ食事法。
目次
第1章 脳不老と健康のカギ「マインドスパン」の謎を解く
第2章 遺伝子と環境の気がかりな関係
第3章 「マインドスパン・エリート食」の共通点
第4章 恐れずに老化を味方にする方法
第5章 鉄分は遺伝子さえ傷つける鋭利な剣
第6章 炭水化物は悪くない
第7章 脂肪には敵と味方がある
第8章 タンパク質の本性―高タンパクは脳の健康にコミットしない
第9章 Xファクター―人体の謎を解く最後のカギ
第10章 さあ、マインドスパン食をはじめよう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ギルダーツ
10
とにかく鉄分は控えることが、強調されていた。なのでヘム鉄サプリはゴミ箱へ…体内残留鉄分を減らすには献血も有効。最短頻度で献血しようと思う。鉄分摂取の目安は4mg/日。赤身肉も鉄分が多く含まれるので必要最小限としたい。あとはなるべくゆっくり食べること、これは定説。毎食少しずつの酢、これも心がけたい。小さじ1の酢を混ぜたTKGなど。適度な運動、十分な睡眠、数分間の瞑想が大事なのはいうまでもない。アルツハイマーリスクを極力下げてMindSPANを保つために勉強になった。鉄分に対する考え方が180°変わったなぁ…2022/10/30
yukimag
0
少し文体が読みづらい印象だった。 鉄分=良いもの、という思い込みを正すことができた。2019/08/31
SnysknBook0701
0
22018/09/28