トヨタだけが知っている早く帰れる働き方

電子版価格
¥1,424
  • 電子版あり

トヨタだけが知っている早く帰れる働き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866510446
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C0030

出版社内容情報

トヨタの強みは、一人のエリートではなく、全てのふつうの人の生産性を上げた働き方にあった!
残業禁止!でも業務量は変わらない!じゃあどうしたらいいの?!
どんな職場でも、今の自分の仕事のムダに気づいて、本質的な仕事に集中できるようになる!
トヨタが培ってきた生産性を高める働き方をイラスト満載で解説。自分でできる「働き方改革」を始めよう!

内容説明

トヨタの強みは、一人のエリートではなく、全ての凡人の生産性を上げた働き方にあった!残業禁止!でも業務量は変わらない!じゃあどうしたらいいの?!どんな職場でも自分の身のまわりから変えられる!

目次

第1章 その仕事は「誰」のため?
第2章 「標準時間」と「異常」な残業
第3章 働きづらい環境にしているのは自分かもしれない
第4章 やり直しは「仕事」ではなくただの「ムダ」
第5章 ミスは「共有財産」にする
第6章 「あえて仕事を難しいままにしている」問題
第7章 残業は無能の証明

著者等紹介

桑原晃弥[クワバラテルヤ]
19576年広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界誌記者を経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で世界的に知られたカルマン株式会社の顧問となって、トヨタ式の実践現場や大野耐一直系のトヨタマンたちを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を幅広く主導した。一方で、アップル、グーグルなどの業界を問わず幅広い取材経験を持ち、企業風土や働き方、人材育成から投資まで、鋭い論旨を展開することで定評がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

165
まあまあ。書店に行くと腐るほどあるいわゆる「トヨタ式」の働き方をまとめた一冊。かわいらしいイラストによってわかりやすくなっているし、適度なボリュームにまとまっていて大変読みやすい。ただ、すでにトヨタ式の本を読んでいる人にとっては取り立てて新しい内容はない。2018/10/23

こじ

12
5/5 ミスを共有資産とすることが仕事をやりやすくするための方法なのだと思います。 なぜなら、ミスをしたら恥ずかしいと思うとミスを隠す風土が生まれてしまいます。 すると、誰も問題を打ち上げない。 問題が全くない職場というのは異常だと思います。 問題があるからみんなで協力して問題を潰しこむための知恵が生まれるので、是非とも問題(失敗)を共有する職場なのか確かめてみてください。2019/10/09

asajee

9
当たり前のことが書かれているものの、それがなぜ実行できないのか、と自分ごととして考えるきっかけになる本。良書。書斎に置いておいて、時々読み返したい。2018/08/29

しがない読書人

5
自身の仕事(面倒な)をやりたがらずすべて部下に下ろす(丸投げ)厄介なベテランメンバーがいるのだが、全メンバーの能力を星取表というので表したらきっと面白いことになるだろうな。2018/03/19

ニョンブーチョッパー

4
★★★☆☆ 普通の人が生産性を上げるための方法。つまり、正しいやり方でやれば誰でも生産性が上げられるということ。随所にある「トヨタ式に〇〇という言い方がある」という表記があるけれど、大きい会社にでよくある格言集みたいなものが配布されていたり、あるいは、標語的なものが社内のあちこちに貼られていたりすのだろうか。↓2018/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12531455
  • ご注意事項

最近チェックした商品