アート・オブ・サウンド―図鑑 音響技術の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 351p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784866470160
  • NDC分類 547.33
  • Cコード C0073

目次

機械録音の時代
電気録音の時代
磁気録音の時代
デジタル録音の時代

著者等紹介

バロウズ,テリー[バロウズ,テリー] [Burrows,Terry]
ロンドン在住の作家、マルチ楽器奏者、プロデューサー。ユキオ・ユン名義でのカルト・パフォーマンスでも知られる。音楽史や教育、技術、ポピュラー心理学、現代史に関する著作を80冊以上出版する多作家でもあり、その著作は14か国で出版され、イギリスやアメリカ、ドイツの雑誌にも寄稿する

坂本信[サカモトアキラ]
札幌市出身。1980年代から音楽や楽器関連の取材や通訳を行い、ベーシストとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

32
期待以上の内容。図鑑として豊富に貴重な写真が取り入れられ、見るだけでも楽しい本でした。エジソン以前の録音の発明から始まり、全体の半分は、SP時代の技術とその広がりについて、何よりも写真で詳しく実像を知ることができる。技術開発が、即製品化に結びつく場合もあれば、戦争や特許がからむ問題で、大幅に遅れることも。今のネット音楽の様相までで結ばれているが、この先、音響技術は音楽界の進行のありさまと無縁ではありえないことも納得させられる。2017/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12130201
  • ご注意事項

最近チェックした商品