出版社内容情報
累計25万部突破のベストセラー『一生に一度は行きたい日本の神社100選』シリーズ
著者最新作のテーマは? 神 社 × 健 康 ?
神社を歩くと
・歴史を感じて脳活性
・足腰が鍛えられる
・参道を歩いて得られる達成感
・自然がもたらす癒し
などさまざまな効果やご利益が!
健康のために歩きたいとは思っていても、目的もなくただ歩くのはなかなか続かないもの。そこでおすすめしたいのが神社めぐりです。神社の参拝は、心身のリフレッシュはもちろん、運気を上げる効果もあると言われています。また土、砂利のうえを歩く、階段を上ることにより筋肉が鍛えられ、結果、血管疾患のリスクも低くなります。まずは自宅から近所の神社まで歩くことからはじめてみませんか? お寺と異なり神社は拝観料が無料、さらに建築を楽しんだり、歴史やご利益を知ることができたり、と神社はもっとも身近で手軽なテーマパークといっても過言ではありません。
神社のめぐり方や病気平癒や健康に最強の神社、さらに建物、祀られている神様について宗教学者の著者が紹介する、読んで健康、歩いて健康、拝んで健康になる一冊。
内容説明
長い参道や石段を歩いて足を鍛え、鎮守の森で心を癒し、神社の歴史や謎に触れて頭も元気に。メリットだらけの神社めぐりは中高年におすすめの健康法です。
目次
第1章 神社めぐりは最高の健康法
第2章 参道を歩き、石段をのぼり、神社をめぐる
第3章 心を軽くしてくれる神社の自然
第4章 神体山にのぼり、頭脳を活性化する
第5章 神社をめぐって出会えるもの
第6章 ご利益が絶大な神社めぐり
巻末付録 健康・長生きにご利益がある神社
著者等紹介
島田裕巳[シマダヒロミ]
1953年東京生まれ。作家、宗教学者。76年東京大学文学部宗教学科卒業。同大学大学院人文科学研究科修士課程修了。84年同博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、現在は東京通信大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 魔導の系譜【分冊版】(3) ブレイドコ…