南部菱刺し―刺しが教えてくれること

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784866417776
  • NDC分類 753.7
  • Cコード C0072

内容説明

家族を守るために刺し継がれてきた南部菱刺し。名もなき南部の女性たちの声なき声に耳を傾けながら刺しを続ける作家の手にある針と糸は、現実と想像を、彼岸と此岸を往還する。

目次

祈りのふるまいとしての手しごと(伊多波麻衣子)
1 レントゲン技師
2 模様集
3 草木染
4 春彼岸
5 歴史
6 ゴミと土
7 相馬貞三さん
8 総刺しということ
9 小さい望み
10 機が来る
11 病気
12 供養と奉納
13 連作帯四点について
14 「違和感」と「イズイ」
引き継がれる型こ―生活が生み出した菱模様
南部菱刺しに歓待された人(小野正嗣)
モノにまつわる小話―これまでの作品について
やよいさんと南部菱刺し(塚田恭子)
声と、刺しと、言葉が重なって―著者インタビュー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

1
青森県南部地方の伝統的な刺し子技法「南部菱刺し」を紹介。手仕事の魅力が伝わってくる。図書館の内容紹介は『江戸時代後期に発祥し、家族を寒さから守りたいという祈りから刺し継がれてきた「南部菱刺し」。意匠に富んだ精緻な刺しを続ける作家の半生を、豊富な作品写真とともに振り返る。インタビューも収録する』。2024/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22063243
  • ご注意事項

最近チェックした商品