文春文庫<br> 日本史が楽しい

文春文庫
日本史が楽しい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 506p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784167483074
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0195

出版社内容情報

遣隋使の外交術から明治維新の志士ベスト10まで、歴史探偵・半藤一利と豪華ゲストが思う存分に語り尽くした異色の日本史鼎談集

内容説明

聖徳太子の知られざる一面とは?容姿端麗な遣随使がくりひろげた外交術とは?理想的集団としての四十七士とは?明治維新の志士ベスト10とは?半藤一利と豪華ゲスト陣が、思う存分に語り合った異色の日本史座談会集。大胆仮説、裏事情、噂話満載。だから歴史は面白い!半藤、嵐山光三郎、森まゆみの解説座談会付き。

目次

日本最初の知識人聖徳太子
遣随使・遣唐使にみる日本積極外交術
万葉集大伴家持の怨念
紫式部は近眼だった!?
「かな」誕生ものがたり
『平家物語』とおおらかな日本人
足利義満とその皇位への野望
七福神は何処から来たか
お天気日本史
新・十二支物語〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

81
日本史の魅力を語っていると思ったら、対談集でした。日本史の様々な事柄についてをテーマに色々な方と話しています。軽い感じでテンポよく会話が進むので読みやすかったです。色々な視点で歴史を見ることができました。日本史の隠された一面を見れるのが興味深く、面白かったです。若干軽めなような気もしますが。2016/12/13

てつ

14
少し昔の知識人たちの日本史のマニアックなテーマについての対談集。個々のテーマの選び方がマニアックなので、興味のないものは飛ばし読み。図書館本。2017/04/15

totssan

1
 半藤氏の歴史対談集。確かに楽しい。理由の1つが対談のテーマ。20年以上前の本で、対談者がちょっと古めの面々なのもあり?最近の人よりも言いたい放題のところも楽しい。2023/07/16

フジキン the 誤字ラ

1
☆☆☆★★ 日本史上のイベントについて3人で論じ合う(と言うかおしゃべりする感じ?w)スタイル。全部で15テーマぐらいだったかな? 軽い感じで話されてるので、読みやすい(その分、印象には残りづらいけどw)。 日本史の隠れエピソードがいろいろ出てくるので、ほぉ~、へぇ~とはなるんだけど、なんか全て右から左に流れて行ってしまうのは、俺のせいなのか?(汗)w2015/09/23

ギルヲ

1
たくさんの作家さんやら学者さんやらが好き勝手言ってます(笑)知らないことや、思いもよらない視点が多く面白く読みました。2015/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1124007
  • ご注意事項