- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
内容説明
「いじめゼロ」が学校に隠蔽と放置の体質をつくらせた。人いるところ、いじめあり。いじめは子どもを変えるチャンス。教育を見直す一冊。
目次
1 いじめ事件と学校の現状
2 いじめとは何かを教室から問う
3 いじめとは何かを諸研究から問う
4 いじめを超える実践
5 子どもを育てる環境は今
6 教育が問われること
著者等紹介
中南勲[ナカミナミイサオ]
1952年愛知県生まれ。大阪経済大学大学院修了。在学中「わかる子をふやす会」に参加し教育問題に取り組む。私立高校を経て公立小学校にて実践後、児童相談所で児童ケアに従事。退職後、立体農業に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。