偃武の都―藤原道長・保昌と和泉式部

個数:

偃武の都―藤原道長・保昌と和泉式部

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月05日 10時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 349p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784866410968
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

平安絵巻の下絵のごとく。闘う左大臣の藤原道長を、支える妻と癒やす妻。寄り添う家司の藤原保昌が、迎えた妻は和泉式部。

著者等紹介

北澤繁樹[キタザワシゲキ]
1947年長野県大町市に生まれる。1971年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1971年から2007年まで株式会社大林組に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

マカロニ マカロン

8
個人の感想です:B+。タイトルの「偃武」は武器を伏せて太平な世になるという意味。奈良時代から平安初期に天皇周辺では血みどろの政変劇が絶えなかったが、道長の時代になるとそれがほぼ収まってきた。本作は道長とその家司(けいし)安昌を軸に展開する。道長の対抗馬として『小右記』を書いた実資(さねすけ)がいるが、偃武の世では武力対決はない。小右記で有名な「望月」の歌も本作で道長が詠むことはなく、むしろ常に妻たちや入内させた娘彰子の立場に気を使い、気の休まる時はない。その一環として保昌と和泉式部の結婚が編み出された2021/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12468919
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品