内容説明
世界に通用する人材が育つ!eスポーツで身につく5つの能力(コミュニケーション力、デジタルリテラシー、クリエイティビティ、グローバル感覚、ビジネス感覚)。
目次
第1章 コミュニケーション能力が向上する―生活の中、企業社会の中で大切な人とつながっていく
第2章 デジタルリテラシーが向上する―デジタル情報をパソコン、スマホ、アプリで自在に活用する
第3章 ビジネス基礎能力が向上する―創造力・率先力・行動力・マネジメント力が磨かれる
第4章 グローバル感覚が向上する―リアルスポーツをしのぐプレイヤー・観戦者の世界
第5章 身体も心も成長させる―イメージとは違って健康的な人間を育てる
第6章 家族の会話が増える―eスポーツで家族も社会も明るくなる
著者等紹介
堀川宣和[ホリカワノブカズ]
1970年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後棋課程。専門はeスポーツとマーケティング。ITマーケティングを専門としたコンサルティング会社の経験を持ち、京都府のWebマーケティングの顧問も務めた。現在、eスポーツにおける地方創生と教育の関係を研究。星城大学経営学部の講師、大学としてeスポーツのマネジメントのプログラムの立ち上げ運営に参加。京都eスポーツ協会会長、学生eスポーツ(SeS)、中部学生eスポーツ協会の顧問などを務め、行政、企業、学校など関係各方面に働きかけ、eスポーツの普及活動を精力的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
しんさん
2
ペラッペラの内容で驚いた2023/09/29
Go Extreme
1
コミュニケーション能力が向上する: 就職活動に有利 体育会系が就職活動に有利なワケ コミュニケーション能力が上がる デジタルリテラシーが向上する: デジタルの進化→ビジネス テレビ→SNS動画配信サイト Z世代 ビジネス基礎能力が向上: 能力の高い人材が多い 能力が飛躍的に伸びる グローバル感覚が向上: 日本でeスポーツの普及が遅い 世界でeスポーツが急拡大 eスポーツでグローバル感覚 身体も心も成長させる: 子供に悪い影響を与えない 依存症 家族の会話が増える: 子供を救い家族をつなぐ 社会的価値は高い2022/05/24




