- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
どんなチームも必ず“エクセレント”に生まれ変わる!
本書の特徴
・オリンピアンやトップアスリートが実践する、囚われない、気持ちがぶれない自分のあり方がわかる!
・一人一人が活躍できるチームのつくり方がわかる!
・時代の変化に対応できるチームメソッドが学べる!
・人間の行動心理を理解したチームの運営方法がわかる!
スポーツにおける団体とチームの違いからチームワークの本質を学び、トップアスリートが実践する囚われない自分のあり方や、心理的安全性・リーダーシップなど、チームづくりに必要な知識が学べる1冊!
<本書の重要なポイント>
・団体とチームの違いから、チームに必要な要素を知る!
・チームは感情なしに成立しない!
・一人一人が主体性とリーダーシップを有しているのか?
・チームが一気に回り出す、非認知的な声かけ!
・みんなが主役のヘルプザヘルパーがチームを蘇らせる!
・「2ー6ー2の法則」はあなたから始まる!
コミュニケーション不足も人間関係の不安も解消! 今すぐ使える“動くチーム”のルール!
内容説明
チームスポーツの極意で“なんか違う”職場を。“ここで働きたい”に変える!変化に強い主体性を持った個人が育ち、信頼が深まり、最高のパフォーマンスが発揮できる組織へ!
目次
第1章 チームとは何かを全員で考える!
第2章 チームにはどんな人材が必要なのか?
第3章 リーダーより、リーダーシップがチームをつくる!
第4章 共有レベルを上げて活気あるチームになる!
第5章 協力と成長を生むチームの法則
第6章 自分が愛せるチームをつくっていく!
著者等紹介
辻秀一[ツジシュウイチ]
スポーツドクター。産業医。株式会社エミネクロス代表。北海道大学医学部卒業。慶應義塾大学病院にて内科研修。慶應義塾大学スポーツ医学研究センター勤務後に、人と社会のQOL向上を目指し株式会社エミネクロスを設立。応用スポーツ心理学をベースに、個人や組織のパフォーマンスを最適・最大化する、自然体な心の状態「Flow」すなわち「ご機嫌」を生み出すための非認知スキルのメンタルトレーニングを展開。クライアントは、オリンピアンやプロアスリート、音楽家やパフォーマー、さらに、企業の健康経営のサポートやフローカンパニー創りにも取り組む。また、2025年4月から、非認知脳をBX(脳の変革)する対話型コミュニティ「BA(Brain Associate)」を開設する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 極妻デイズ ~極道三兄弟にせまられてま…