「答えを教えない」インバスケット教育法―部下ができてるつもりに気づく!

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「答えを教えない」インバスケット教育法―部下ができてるつもりに気づく!

  • 鳥原 隆志【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • WAVE出版(2021/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 00時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866213422
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C0036

出版社内容情報

体験型学習を取り入れたい」
「何かを教えていて、さらにその効果を高めたい」
「部下や社員を成長させたい」
「インバスケット教育に興味がある」

ベストセラー『究極の判断力を身につける インバスケット思考』(WAVE出版)の著者が提案する、インバスケットを使った新しい教育法!
本書は、主人公(青山みあ)が若手社員に、ビジネスの基本となるホウレンソウ(報告・連絡・相談)をインバスケットを使って教えていくというストーリー仕立てで、その教育方法をわかりやすく解説。
「知っている」と「できる」は違うという「気づき」を促し、繰り返すトラブルを回避する術を身につける、
新しい教育の指標となる一冊!

内容説明

そのトラブル、繰り返し起きていませんか?「知っている」と「できる」は違う!報連相の“足りない”を本書が解決!ストーリー仕立てのベストセラーシリーズ。「インバスケット思考」を使った初の「教え方」の本!

目次

第1章 考える力を育てる教え方(インバスケットとは?;答えを教えない教育 ほか)
第2章 インバスケットを使った報連相の教え方(30年の伝統教育の限界;答えを教えてはいけない ほか)
第3章 インバスケット教育の基本(インバスケットが目的ではない;知っているをできるにする ほか)
第4章 インバスケット120%活用術(インバスケットは「組み合わせ」で使う;インバスケットは万能なツール? ほか)

著者等紹介

鳥原隆志[トリハラタカシ]
株式会社インバスケット研究所代表取締役。インバスケット・コンサルタント。大学卒業後、株式会社ダイエーに入社。販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する食品担当責任者(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に努める。管理職昇進試験時にインバスケットに出合い、自己啓発としてインバスケット・トレーニングを開始。日本で唯一のインバスケット教材開発会社として、株式会社インバスケット研究所を設立し代表取締役に就任。日本のインバスケット・コンサルタントの第一人者としてテレビやラジオに出演し、ビジネスマンの行動分析をするなど活動中。国内外での講演や、研修実績多数。延べ受講者数は20,000人以上を数える。著書は、50冊以上累計80万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Riko

2
図書館で借りた2021/04/26

しんしな

0
思っていたのとはちょっと違った。正直なところ、「インバスケット」は相手に気付かせる以外のことがわからない。実際、教育現場でどう活用できるのか、全くイメージが沸かない。他のインバスケットの本に手を出すか、迷いどころ。2024/02/02

NaO

0
インバスケット思考1〜2の主人公のその後が気になって読了。相変わらず感情移入できるストーリーはおもしろい。本書を通じて研修開催側・講師のノウハウを学ぶことができる。ここまでの研修を用意することは難しいが、知識を「知っている」から行動に「できる」に変容させたい教え方として参考になった。2023/08/21

maa

0
インバス研修に備え受講者に説明すべく読んだ本。もう一つのインバスケット思考が本来読みたかった方だが、派生して教育法も気になって読んだ。 インバスの教育を研修したいと思ってる方はおすすめ。研修のコンテンツのアイディアとして頭にインプットすると他にも使えそう。2021/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17710620
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品