はじめての確定申告から損しない フリーランス1年目の経理

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

はじめての確定申告から損しない フリーランス1年目の経理

  • 冨永 昭雄【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • WAVE出版(2020/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 20時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 181p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866212449
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0034

内容説明

1年目だからこそ税理士に頼らず自力で確定申告しよう!経理の基本から確定申告の節税ノウハウまで具体的に、わかりやすく解説します。経理→自分のビジネスの収支を把握するため。確定申告→収支に応じた税金の額を計算するため。このしくみを理解し、経理をきちんとすれば確定申告ができます。

目次

第1章 フリーランスの「経理」とは―お金の管理は仕事に集中するためにも欠かせない(経理を行う意味―収支を把握して自分のビジネスを客観的に見よう;会社員との違い―払いすぎた税金をとり戻すのも確定申告の大きな役割 ほか)
第2章 「確定申告」のしくみ―基本を押さえれば1年目からサクッと乗りきれる(確定申告の意味―確定申告の目的は正しい税額を計算すること;税金の種類―フリーランスの税金は所得税・住民税・事業税が基本 ほか)
第3章 「確定申告」のための経理―「売上」と「経費」を日々記録するクセをつける(口座の管理―1年目からお金を管理できれば2年目以降がラクになる;記帳は発生主義―売上は入金段階ではなく仕事が終了した時点で計上する ほか)
第4章 「確定申告」で賢く節税するノウハウ―知らないと損する優遇税制について知っておこう(開業届と青色申告―「開業届」と同時に「青色申告」も申請しておこう;白色と青色の違い―記帳の仕方は白色申告も青色申告もほぼ同じ ほか)
第5章 副業&パラレルワーカーのための経理―フリーランス予備軍が知っておきたい基礎知識(働き方の多様化―「雇用」か「請負」かで所得の種類が変わってくる;副業の確定申告―事業所得と給与所得は合算して「損益通算」できる ほか)

著者等紹介

冨永昭雄[トミナガアキオ]
税理士法人コスモ総合会計事務所代表社員税理士。1968年生まれ。税理士歴18年。フリーランスの方からの相談を多く受け、毎年200件超の確定申告書を作成している。得意分野は起業支援、中小企業の成長支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品