内容説明
誰かの期待に応えようとがんばっても、それを認めてもらえない。そのモヤモヤがあなたを苦しめていませんか。上司・先輩・部下・同僚・友人・家族との関係はどうすればうまくいくのか、どうすれば自分の心がラクになるのか?答えはアドラーが教えてくれました!
目次
第1章 「人は人、自分は自分」で、ほどよい距離感を保つ(本当に大切なこと以外は、「NO」を言う勇気を持つ;「ここだけの話」は、誰かに漏れることを前提に話す ほか)
第2章 会社や上司の期待に応えようとし過ぎて、自分をすり減らさない(上司が自分を評価してくれない時の考え方;「いいね、でもね」を連発する上司は、問題解決力のない上司 ほか)
第3章 他人のことより、まず自分の気持ちを大切にする(人間関係に疲れたら、思い切って「その場」を離れてみる;悩みは「ノート」に書き出すだけで、解決する ほか)
第4章 成り行きに任せると、人生はこんなにラクになる(一日の始まりに「今日は素晴らしい日だ」と言うだけで、人生は変わる;運に恵まれる人と恵まれない人、その差はここだ ほか)
著者等紹介
桑原晃弥[クワバラテルヤ]
1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾスなどのIT企業の創業者や、本田宗一郎、松下幸之助など成功した起業家の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
hiyu
Akip
moe
eco