一人で学べる認知療法・マインドフルネス・潜在的価値抽出法ワークブック―生きづらさから豊かさをつむぎだす作法

個数:

一人で学べる認知療法・マインドフルネス・潜在的価値抽出法ワークブック―生きづらさから豊かさをつむぎだす作法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 18時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784866161273
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

内容説明

専門的な心の臨床からちょっとした問題解決まで、さまざまな場面で使われる認知行動療法。その技法をもとに、生きづらさから豊かさをつむぎだす。この本は、そのための作法を、楽しく、わかりやすく一人で学べるワークブックです。これまで紹介されている幅広い技法に、まったく新しいアプローチも交えた世界がこの本の中に広がっています。

目次

1 生きづらさの章(最初の一歩;認知的紐づけ編―マイナス思考の正体とは;体験の回避編―何が生きづらさを引き寄せるのか)
2 心の柔軟性の章(次の一歩;認知療法編―考え方の幅を広げる力の高め方;マインドフルネス編―今を存分に味わう力の育み方)
3 価値にかなった暮らしの章(さらなる一歩;価値にそった行動編―豊かさに向かわせるもの;潜在的価値抽出法編―マイナス思考の奥に秘められた価値を見出す)

著者等紹介

竹田伸也[タケダシンヤ]
鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻教授。博士(医学)、公認心理師、臨床心理士、認知行動療法スーパーバイザー。香川県丸亀市生まれ。鳥取大学大学院医学系研究科医学専攻博士課程修了。鳥取生協病院臨床心理士、広島国際大学心理科学部講師、鳥取大学大学院医学系研究科講師、准教授を経て現職。日本老年精神医学会評議員、日本認知症予防学会代議員等を務める。「生きづらさを抱えた人が、生まれてきてよかったと思える社会の実現」を臨床研究者としてもっとも大切にしたい価値に掲げ、研究や臨床、教育、執筆、講演等を行っている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パキ

4
認知行動療法を知りたかったので読んだけど、とてもわかりやすかった。7つのコラムを何のためにやるのかわかった。マインドフルネスもそれをやって何になるのか書いてくれてた。2024/02/07

kom

2
著者の人間に対する温かい目線を感じて勇気をもらえた感じ。タイトルの通り「豊かさをつむぎだす」実践をしていきたい。2022/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18292627
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品